ベルウィックサーガ プレイ日記

 はじめに

 ベルウィックサーガのプレイ日記をまとめました。 ネタばれ当然、独断と偏見のゲーム感と攻略となっておりますので、御注意下さい。またBLOGにて書いてあったものをそのまま移してありますので誤字脱字等数多く、無変換や誤変換もあるかと思いますが、ご了承下さい。

 このページは1章~4章までの記録です。

 5章~7章    8章~11章    12章~エピローグ 

 1章「戦う理由」

 さてなんのためにベルウィック同盟を帝国側が攻撃したのか(まあ、領土拡大ってとこなのかな?)訳の分からないちょっと長めのオープニングを見て主人公リース君の登場。表情はきりっとした美男公子様。8万の大軍をいとも簡単に破った勢いのある帝国軍に対するには少々心もとない100騎足らずの兵を率いてるというの・・・SPRGの定番って言えば定番かも。(爆)

途中の教会に寄るとイベント発生で同盟軍の脱走兵と戦うことに。出かけたシスターを助けることも請け負って戦闘開始。

ということで1章の開始です。

さて、戦闘開始なんだけど、ユニットのステータスをみると見慣れないスキルが。。
死闘なんてのがある・・どちらか倒れるまで戦い続けるらしい。。。敵を倒したユニットに経験値が入るシステムだからこのスキルは便利かも。
逆に倒されたらリセットすればいいし。(笑) なんかフォークというスキルがある・・・フォークって武器になるのかい!・・食事に使うそれではなくて牧場とかで牧草を集めたりするのに使ってるあれかな?なるほどあれだったら武器として使えるか。。。。しかし、正式な騎士の格好して馬上からフォークを突き刺す姿・・・想像してたら核爆級の笑いだな。

まずリースを走らせて敵を攻撃した・・・あれ?反撃してこない。どうやらこのゲーム反撃するには一定の法則があるみたいだ。どうしよう・・・いままでFE序盤では反撃主体の戦略でやってきたのに。。。さらに困ったことに橋の上のベンハーをウォードで何回か削ってリースで倒そうと思ったらベンハーの後ろから雑魚が出てきてベンハーの前を塞いでしまう。。。。。同時ターン制の罠にはまってしまったかな。ウォードをそのまま待機させておけばいいのだろうけど、そうするとウォードが倒してしまう。たぶんお助けキャラのウォードに貴重な経験値を持っていかれるのはなんとか避けたい。ということでまず雑魚キャラをおびき出して倒してしまう作戦に切り替える。

その間に右の方の民家からイゼルナとディアンが登場。こらこらシスターを助けるのは盗賊(シーフ)って決まってるんだぞ!・・・それはFEの話か。(爆)このシスター、足遅すぎだ~~。どうやっても敵の攻撃を1回は覚悟しないとダメみたい。なんか金貨持った兵が逃げていくので本体からレオンとアデルを差し向ける。イゼルナ達と合流出来たらレオンの独り舞台だった。死闘は使えるスキルだ・・側に回復役がいれば鬼に金棒だね。(まあ雑魚相手だったからかもしれないが。)金貨持ちは1体だけ倒せた。

一方リース達も善戦してる。エルバートとクリスも加わって寄って来る雑魚を全滅させる。エルバートは強いな・・クラス名がピンとこないからたぶんだけど、下級職だとおもうので将来が楽しみなキャラ。一方のクリスはウォードの娘?・・やっぱり非力だ。それになりより間接で攻撃出来ない弓兵ってありかよ。射程は0~1というのは一マス離れてても攻撃できるんじゃないの?・・・いまいちよく分からん!

なんだかんだと言いつつもベンハーはリースで倒してボス戦・・・の前に民家訪問。下馬したエルバートで入ってなんなくクリア。ボスのリッチェンスもウォードとエルバートで削ってリースで倒した。リースは出撃マップが少ないので優先的に経験値を与えることにする。途中、死闘を繰り返してたレオンがレベルアップ・・・・・1項目もパラが上がらず・・そんなのありかよ~~。先が思いやられる。

 1章「非道の兄弟」

 ようやくヴェリアに着いて、王との謁見かと思いきやなりやら門番に追い払われそうになる。そこになにやら公爵様の息子と王妹シェンナが登場。
今回の顔グラ・・嫌いじゃないんだけどね・・・嫌いじゃ・・・姫様にしては・・・以下略。(汗)それに会話の時でも口も動かない。。。え?まさかこんなとこに開発費削った?それとも蒼炎が出るから慌てた?。。。なんて勘繰りたくなるよ。仮にもPS2のゲームだよ、これ。
まあ、そんなことは置いといて・・・無事城に留まることを許可されたようだ。おまけにティアンナという美人秘書まで付けてくれた。(笑)

いろいろ案内してくれるティアンナさん、だけど結局自分でもう一回まわるんだけどな。。。(ブツブツ)
武器屋をまわったけど大したものは売ってない。さっきの教会の側の店の方が品揃えが良かったみたい。ちょっと高かったけどね。実は槍と弓を何本かちゃっかり購入してたりして。(爆)

街で最初の依頼を受ける。住民と話すのはウォードさんなんだね・・・・もっと下々の者と話してもいいのじゃない?リース君。
さて傭兵のディアンとアグザルを雇って、ポーション買い込んでいざ出陣!


非道の兄弟って言うからどんな顔?って思ってたら案外まともじゃん。これなら封印とか烈火のあの兄弟には勝ってるかも。でも名前がグリ&グラ・・・核爆。

川向こうにディアンとアグザルを向かわせて残りが南下する。敵は川の中も移動できるので最後尾の弓兵2人が狙われる。まあなんとかかわしていたけど。レオン&アデルでHP1まで削っても瀕死状態にならない。おまけに木の弓、石の矢のシロック君はバシバシ外すし。。。。やはりこのゲームの命中率はおかしいと思う。もちろんFEでも80%を外すことがあるけど、ここまで極端ではなかったような気がする。まあ・・相手の攻撃も当たらないから五分五分かな・・・でもターンが嵩むのはちょっと・・って感じだね。一方アグザルは一撃で敵を瀕死にしてディアンで捕獲、こうでなくちゃ。チマチマ敵を倒して南の浅瀬まで到着、??レオンが大きなダメージ喰らったぞ??相手の武器は・・ナイフ!、致命率ってこのことだったのか・・納得。つまりFEのクリティカル率ってことだよね??(汗)
結局、グリ&グラ兄弟の弟をエルバートの挑発でおびき出すまでに12ターンもかかってしまった。おかげで増援も全て出たみたいだし、銀貨2枚の収穫とアデルとクリスのレベルが上がった(今回は2人とも速さが上がった)ので良しとするか。グラフはほとんど経験値を吸えなかったシロック君で倒し、そのままシロックがグリフに攻撃しかけたところで女傭兵があっさりと瀕死にして捕獲して行ってしまった。。。。。。。アンタに言われなくても油断なんかしてないも~~~ん!(爆)


城に帰ってみるとようやく王との謁見。。。。こいつ馬鹿殿か。。。それに比べて王妹のほうが一本筋が通ってるって感じ。この国の未来は明るいのか暗いのか。。
それはそうと帰還後の市民とのやり取り・・・・ウォード出しゃばり過ぎ~~、いやリースが大人しいのか。(笑)
ここでようやくイゼルナが仲間入り、回復役って結構重要なんで、あたしゃ使いますよ。表情が憂いを帯びてるのも好きですわ。(ニヤリ)

 1章「若き騎士達」

 おお~~ルヴィたん・・・かわゆいの~~。(デレ~)頑張ってね~、初ロードは可愛くても実力がないと2軍落ちよ。でもやっぱり使うかも。(爆)

修道院のシスターのお願い?で川に毒を流してるやつらの征伐へGO!しかしティアンナさん、あんたは参謀みたいだね。(笑)
メンバーはエルバート、レオン&アデル、それに傭兵のシルウィスとディアン。イゼルナも入れたかったけど、人数が少ないと護れないのであきらめた。


マップ攻略はターン数はかかったけどすんなり終了。ルヴィたんとアーサーの回避率が凄かったので楽々でしたよ。ただ、アーサーの当身でオーブ持ちを軽症にしてルヴィで削って戦闘不能にしようと何回もトライしたけど、うまく出来なかった。やっぱり技が高くないとダメなのかな。。。
バーサク担当は装備外したレオンにやってもらった。今のところ一番使い勝手が良いのが傭兵2人組み、シノン騎兵団頑張れ!
ボスのトドメはもちろんルヴィたんで。(爆)


街に帰ったらルヴィと父親のイベント。なんかフィン&ナンナを思い出してしまった。そういえばルヴィ・・ラケに似てない?・・・気のせいです。(笑)でもお父さん、娘を叩くのは御法度でっせ。あたしゃそんなことしたこと有りませんから~。アンタの気持ちも分からないではないけどね。
アーサーのイベントもあったような。。。。ま、いいか。(汗)

ようやく1章が終わった。資金が心もとないな・・・大丈夫かな。

 2章「山賊討伐」

 行き掛かり上で山賊討伐に向かうことになった。制限時間内に討伐して来いとの命令・・・・この馬鹿殿と取り巻きはどうしようもないね。もともと自分達の国は滅ぼされかかってるんじゃないの?あくまで同盟国のナルヴィアに逃れてるんでしょ?だったらもっと謙虚にならなきゃ・・・なんてぼやいても聞き入れないだろうな。

で何?住民の依頼?、こなすと金くれるのかな。。。ジリ貧のわが軍の台所を考えると3つとも達成しないとね。
傭兵はシルウィス、ディアン、アーサーそれにもちろんルヴィたん。4人も雇ったら残金が4000Dぐらいに減ってしまった。稼いでこないとね。(笑)12時間で24ターンってことは、2ターンで1時間ってことだよな・・・・なんて余計な計算をしながら武器をいくらか購入していざ出陣!

メンバーは傭兵4人とリース&ウォード、エルバート、イゼルナの8名。傭兵主体のわが軍です。(爆)


お!新規参入が3人。しかも・・女剣士・・フェイたん・・またしてもかわゆいキャラですわ。アイラやラクチェみたいに強いか、マリータみたいにスキルいっぱいで強い?・・・期待してるよ。(死)

北側の洞窟があやしいので、エルバートとルヴィを向かわせ、初期配置付近の敵を片付けたらシルウィスとディアンに崖を登って貰った。新規参入組みはクイレマーを南の森に入れてフェイは洞窟の前で待ち伏せ、セネは森に隠れる。
エルバートが洞窟前の宝を取ったところでケルツァー登場、エルバートが危なかった・・・シルウィスを向かわせて狙撃で倒した。どうも洞窟からは増援が出そうなのでルヴィとセネ、それにエルバートで塞いでおくことにする。その間、クレイマーがソードブレイカー装備のザハロの攻撃で武器を壊されたのでリセット、5ターン目に戻ってやり直し。今度は防御してくれたのでフェイの必殺でザハロを倒す。瀕死の敵はアーサーの全力移動で追いついて捕獲。イゼルナを護りながら移動中のウォードがピサーロの弓にダメージを貰う。なんか追加効果のある弓持ってるよこいつ。。。。まだまだ貧弱な武器しかないわが軍、回避と手数で勝負するしかないね。(爆)

なんとかボス周辺の敵をおびき出して戦ってると今度は東側からまたもや特殊武器装備のフーバ登場。ブラッドナイフ・・・・太陽剣か・・やっかいだな。シルウィスの遠距離攻撃とまたもやフェイの必殺にて倒す。ボスを残すだけとなったので、西端の民家にアーサーが入る。やべ~敵がいるよ、2ターンかけてなんとか倒す。この時点で19ターン目、キラキラ光る民家にクレイマーを入れてみる・・・・変化なし。あれ?・・・・そうかセネの探索か。慌てて洞窟を塞いでいるセネを向かわせる、間に合うかギリギリかな。開けた洞窟からの増援はディアンに頑張って貰った。セネの移動間に、リース以外の者でボスのベングリトンを削ってリース君が倒す。
23ターン目にようやくセネが民家に入って、盗賊と戦闘。無事薬草を手に入れて制圧。

ふう~~、ターン制限のあるマップは気疲れするね。


城に戻って任務終了の報告。。。嫌味を言われて「次はあなたがやってみれば・・」みたいな発言のリース君、言うときゃ言うもんだね。あっぱれ!
さらに城の廊下でウォードとセネが良い感じ?(爆)良い親子みたいな関係になるのか、それとも・・・以下略、先が楽しみ~~。
薬草と指輪を渡して、薬草とキルブレードを貰う。。。。どうせならお金の方が。。。(汗)まあ、賞金首の代金と財宝売却で8000D入ったからいいか。(ニコ)

 2章「馬泥棒を追え」

 先のウォードとセネの会話から馬泥棒のアジトが判明。ウォードの進言で馬を取り返しに行くことに。
メンバーは現在のわが軍の主力:シルウィス、アーサー、ルヴィ、フェイ、クレイマー、ディアンそれに強制でセネ。

全く問題なしでクリア、ボスも捕獲できたよ。やった~~!

しかし、帰ってきた馬は2頭だけ。前マップと合わせて3頭・・・全然馬使ってないからいいか。(爆)

 2章「実戦訓練」

 新人の訓練だっていうけど、全体的にレベルが低いのでいつものように傭兵中心で。

出撃:シルウィス、アーサー、ルヴィ、クレイマー、フェイ、ディアン、アグザル、イゼルナ

(一回やってみて早めに橋を下ろす必要があったのでレオンとアグザルを入れ替えた。)


アグザルがさっさと川を渡って2ターン目に橋を降ろした。後のメンバーは、フェイが崖上の旧式バリスタ所持の輸送兵を追いかけ、殿をクレイマーに任せて東側の輸送隊を襲う。アグザルで離脱ポイントを塞ぎに行ったら警備兵に瀕死にされ赤十字マーク。。。慌てて全員で警備兵を叩く。輸送兵の1体はシルウィスの攻撃で瀕死になったのでルヴィで即捕獲。

橋を上げる暇もなく敵がやって来るのでもう1体の輸送兵はルヴィで誘導して逃げないようにしておき、全員で橋からの敵を倒す。結構ダメージが入るのでイゼルナのところに戻して回復。アグザルは瀕死の状態で離脱地点を護ってた。(笑)
フェイが追いかけた輸送兵はあと一撃足らずにバリスタ兵に補給してしまった。まあ、懐に飛び込んでるのでフェイがやられることもなかったけど。

さて、橋での攻防が片付いたらもう1体の輸送兵の捕獲作戦・・・・あれ?最初より持ち物が増えてるぞ。ガ~~ン・・・ターンを重ねるごとに増えるのか。そう言えば5ターンぐらいまで店の上から動かなかったような。。。大失敗!15ターン目のセーブを待って捕獲作戦開始、アーサーの当身で軽症にするもルヴィのショートソードでも倒してしまう。(実はちょっとHPを削っておいたのがまずかったかも。)リセット10数回の末、またしてもシルウィスの峰打ち発動でようやく瀕死状態、そしてまたしてもルヴィたんで捕獲。(爆)

そのまま離脱しても良かったんだけど、せっかくの訓練なので、アグザル以外で攻めあがって全滅させる。やはり回避の鬼のルヴたんとフェイたんでした。(~~)



なんかかん違いしてますね。2回目やったら輸送兵は1体だけでした。(汗)

 3章「司祭3人」

 章開始直後に妹からの手紙と2万Dを受け取る。
ほんと仲良し兄妹なんだね、FEでは伝統のシスコン&ブラコン?・・・なんて思ってたら大間違い。ウォードさんこんなところでバラさないでよ~。なんかプレイヤーの気が削がれるじゃないの~。こいうのは終章近くで吃驚仰天の方がいいに決まってるじゃん。。。。いくら共犯者が居た方が気が楽だつうても・・・(ブツブrツ・・・)


さて、頑固ジジイ3人を護衛してヴァリアの巫女を迎えに行くことになった。
何回かのやり直しがあったので凄い時間がかかってしまった。。。

最初アーサー&ルヴィを入れてたんだけど、攻撃力がないのでなかなか前に進まず・・・・レオン&アデルに変更してやり直した。

しかし今回の住民依頼・・・・手鏡を探せ?毛皮を貰って来い?兄貴を助けてくれ?・・・賞金首以外はなんか御人好しとしか言いようがない依頼だわさ。みんなでリース君を小間使いしてるんじゃ。。。あはは。相変わらずの馬鹿殿といじめっ子側近じじいをぶっ飛ばしてやりたい気持ちを抑えていざ出陣。
。。。。。でもじいさんのおまもり大変だろうな。。。。


クリスとウォードはイベントのため出撃させなきゃダメだし、湖とくればアグザルも出さないと。前述のようにアーサー&ルヴィコンビに変えてレオン&アデル、あとはいつもの傭兵軍団(フェイ、クレイマー、シルウィス、ディアン)それに久々のシロックとイゼルナを加えて出陣。

頑固ジジイ共の過去からのいがみ合いを見て、あきれた気分でスタート。なにせ3人が別々の道に進んでしまう、しかも敵が待ち受けてるのにも構わずに。。。司祭だったら攻撃魔法の一つでも覚えてろよ!全く。。自分から死ににいくような行動ってやっぱり頑固ジジイだな。(ブツブツ・・)

ジジイ達は3歩しか進めないし、傷ついた者がいたら回復を優先するみたいなのでそれをうまく使って誘導する。北の道へは、崖登りがあるみたいなのでクレイマーとディアン、シロックが護衛。真ん中は崖上からビシバシ攻撃されそうなのでリース君とクリスにイゼルナが先行し、それにウォードが常に司祭を護衛して真ん中の民家手前で崖上を片付けるまで留めておく。司祭は道の上しか歩かないから司祭の先に3人並べておけば立ち往生するので。アグザルは単身湖を渡って増援が出る建物を押さえてしまう。東の道はレオン&アデルを先行させ、シルウィスとフェイが司祭の前を進んだ。

最初の頃は5ターンセーブまで持たない・・・弓持ちの集中攻撃を受けて誰かが死ぬ。2ターンばかり真ん中に集中させて敵を倒してようやく5ターンセーブ。
次の10ターンまでは順調。敵は大分少なくなったんだけど、フェルマーが真ん中に回って待ちうけて攻撃してくる。まずフェルマーを倒さないとウザイけど真ん中の民家に入った司祭がダメージ受けたところを崖上から狙い打たれて毒くらう・・・次のターンで毒にて死ぬ。(合掌)
15ターンまでが地獄だった・・・敵は少ないのに誰かが毒くらって回復が間に合わずにやられたり、うまくフェルマーを瀕死にして捕獲したのにイストバルト(ボス)の移動範囲に入ってしまって一撃死・・・なんてミスを繰り返すこと20数回。(レベルアップが気に入らなくてのリセットもあったけど)最高にお亡くなりになったのはアデル君でした。(爆)レベル2じゃちょいきつかったかな。

救いはフェイを東回りにしてあったことぐらいかな・・・カオスって敵を倒そうと思って接触したら会話、やられたと思ったけど後からきた司祭に助けて貰った。有難う!サハリン司祭!クリスの弓でボスの気合を解いてから騎馬軍団でタコ殴り。比較的簡単に倒せた。捕獲したかったけどそんな悠長なことは出来なさそうだったので諦めた。司祭’Sの安全が確保されたら住民依頼をこなす。馬鹿兄貴が出てきたところにはイゼルナしか居なくてヒヤッとしたけどナイス回避してくれたので慌ててクリスとウォードを差し向けてなんとか馬鹿兄の説得成功。

なんか初期配置付近の森で隠れてる奴がいるので、リースとフェイ、シルウィスで向かう。いきなり飛び出てきてリース君がHP半分にされた。賞金首なので捕獲したいけど結構つお~いからフェイのカトラスでバッサリ。。。。もったいないな。(爆)後はアグザルがマップの右から左まで民家やら洞窟を探索してリース君が神殿に到着して終わり。最後の洞窟の敵はアグザルがやられそうになりまたリセット・・・と覚悟してたけど空振り合戦の末アグザルの必殺が出てなんとか倒す。力の腕輪が少し役に立ったかな?(ニヤリ)

最後の巫女さんの話だと、馬鹿殿になんか恐ろしいものを感じるとか・・・まさか最後の敵は馬鹿殿?

久しぶりに手ごたえのあるマップだった。ここにきて空振りも少なくなってきたし、用兵の良し悪しがものをいう展開になってきた感じ。
それと、一つ気づいたこと・・・・専用武器(フェイのカトラスとか)は耐久がなくなっても消滅しない、壊れた武器として残ってるのでリペアストン(なんだこのネーミィングは。。。)で修復できる。カトラス修復で5個消費だった。 

 3章「王女と傭兵」

 ここまできてどうも資金不足で傭兵を雇えない事態になってきたので、最初から駆け足でやり直し。今回は槍の使い方(走りこんで攻撃)も分かったのでアデル&レオンコンビも使ってきた。それでもレオンの方が能力もレベルも上なのはスキルのせいだろうか。ルヴィ&アーサーコンビは今回はルヴィだけ育ててる。ルヴィは回避率が高いので盾レベルを上げるのに武器なしで槍持ちの前に立たせておいて・・・なんてことやらないとダメだね。(笑)資金不足を補うため2章までの賞金首は捕獲してきた。3章の2人はちょっとムズイので倒しちゃったけど。おかげでこのマップに入る前に傭兵全員雇っても3万Dほどの資金がある。これで大丈夫だろうか。。。

やり直しは大体弱くなりがちなのだが、御他聞に漏れずルヴィとレオン以外の能力は前の方が上だった。特にフェイなどはかなり下のような気がする。クレイマー&ディアンもレベルが低いし。。。。。全員を漏れなく上げるって無理なのかな。

さて、このマップの冒頭、姫を護る傭兵ってとこかな。高飛車にものを言う姫・・・・どっかにもいたなあ・・・(爆)

まずシェルパの装備を外して姫の先に置いて姫を護衛させる。敵ターンでシェルパがダメージ喰らうけど仕方ないな。そのあと姫は先に崖を下りてロゼリーのところへ急ぐ。
どうでも良いことだけど、アイギナ様よりロゼリーの方が可愛くて好みなんだけど。。。(ロリ入ってるかな・・・核爆)

ロゼリーと話したらわが軍の精鋭?達が登場。今回はセネ、フェイ、クレイマー、ルヴィ、イゼルナ、それになんとデリックさん。彼は初めて使うけどスキル手加減に期待。最初のうちは敵が寄ってくるのを待ってから攻撃。フェイのショートソードとかで削っておいてデリックの手加減・・・・やはり軽症状態じゃないからかHP1でも戦闘不能になかなかならない。仕方ないのでセネの経験値にする。結局捕獲できたのは1体だけ。5ターンセーブを利用すればもう少し捕獲できたかもしれないけど、めんどうなのでパス。

城門はセネのダガーで攻撃して剣技能のアップに励む。ダガーが赤色になったので城門を開けて少ない経験値をもらう・・・・意外と馬鹿にならないかも。(笑)

ボスは20ターン目でセーブして捕獲を狙う。手加減は結構効くけどせいぜい武器を外すとこまでで戦闘不能まではならない。セネでもHP1までできたのでやってみたけどやはりダメ。20回ぐらいやってもダメなので諦めてアイギナの魔法で倒した。アーサー連れてくればよかったかな・・・でも当身も結構当てにならないので(洒落のつもり?)今までの捕獲ではシルウィスの峰打ちが一番効果があったんだけど。

制圧は誰でもよかったんだけど、可愛いからセネたんで。(オイオイ)

さて城に戻って、なにやら国王には会いたがらないアイギナ姫。そういえば神殿の巫女様もそうだったな・・・・女性には徹底的に嫌われるウォルケンス王よ、女性の支持がなければ国は滅びるって格言しってるかい?(そんな格言はありませ~~ん!。。。爆)
それにしても、美人秘書とアイギナ、それにロゼリーたんまで・・・側における君が羨ましいぞ、リース君。

 3章「子馬と盗賊」

 盗賊っていうぐらいだからセネは必須なのかな?

しかし、国を守る軍隊に馬が無いというのも、それに自分で調達しなきゃならないというのも変な話だな。上級騎士のウォードがもう少し安くならんかと値切る姿が哀れを誘う。。。。まあ、この国の王にとってはリース軍は煙たい存在なんだろうから・・・・きっと裏になにかある・・・そういう気がしてならないですわ。

今回は一旦ロードしてマップを確認。敵離脱ポイントがボス近くに有り、しかも初期配置から遠いのでアーサーを起用。彼は結構守備力があるので、盾の良いものを装備させておいた。

その他には、ルヴィたんとシルウィス、南の脱出ポイントを塞ぐためにレオンも起用。

なんか野生の馬が4頭いるようだ。それを捕獲するには多すぎる盗賊達。変な武器持ってる奴もいるし、森が多いから苦戦するかも。
初ターンからアーサーは全力移動(騎乗してる)でボス後ろの離脱地点に向かう。ルヴィもそれを追い、セネとシルウィスは森を突っ切ってやはり砦付近へ。レオンだけ寂しく南の離脱ポイントへ。

幸いにして盗賊共が戻る前にアーサーが近くまで接近できたので、下馬してからボスの後ろへ回り込んで離脱ポイントを死守する。ルヴィも近くにきたらやはり下馬して森にセネと並んで待機。アーサーはやはり守備力が高い、ボスの攻撃ダメージも2ポイント×2だけ。ルヴィもそれなりに活躍。しかし敵の投擲武器には参った。反撃はしないし、時々武器or防具装備が解除されダメージが一気に半分ほど。セネも時々ダメージくらって危ない場面が・・・・一回戦闘不能になり直前のセーブからやり直したり。一番回避してたのはシルウィスだった。隠れてても隣に来られたら攻撃を受けるけど全て回避、それで攻撃力は一番・・・鬼ですな。レオンだけが超暇だったりして。

各人に2つずつ(アーサーは3つ)持たせておいたポーションを使い切ったところでようやくボスを倒す。捕獲したかったけど、あまりにも敵が多すぎて・・・・あきらめムード。最後の方は敵も武器を使い切ってしまい、離脱出来ないものだからウロウロしてる奴をセネがタコ殴りにして全滅させる。(爆)レオンの方へは馬持ちの盗賊が1体来ただけ、しっかり討ち取って馬を頂いておいた。

残された馬を回収したら砦を制圧。アーサーで制圧する・・・・・あれ?セネになんかイベントないの?????
もしかしたらセネで制圧しないとだめなのかな?・・・ということでセネで制圧・・・・やはりイベント発生。そういや今まで入手した馬は「普通」が1頭に「やせ」が2頭だもんね、どこにも子馬は居なかったしね。気付いて良かった。(ホッ)

さて、城に帰ってみると馬屋の主人はなにやらセネのことを知ってるみたいだった。預けた子馬が何章か先に名馬になってたりして・・・・あたしゃ、本気でそう思うね。(笑)

 4章「撤退援護」

 またもや馬鹿殿(及びその取り巻き)にあきれつつの出陣。
住民依頼が3つ、どうせ賞金首も出てくるだろう。相変わらずの何でも屋シノン騎士団です。(笑)

え~と、何回かトライしてみてレベルの低いキャラではちょっとクリアできそうに無いので、オール傭兵(クリフォード&オルエンを除く)雇ってみた。移動ロスの多い地形だから軽兵がいいかな・・・ということで剣士軍団で出陣。(何故かデリックはギルドに居なかったんだけど、なんか条件があるのかな。。)

メンバー:リース、ウォード、レオン、ルヴィの騎馬兵4人。フェイ、ファラミア、クレイマー、シェルパ、ウォローの剣士軍団、それにセネたんの10人。戦場でダウドとラレンティアが仲間になって12人。(ラレンティアはだいぶ遅くくるので、ほとんどを11人で対処。)
しっかしマップが広いな。。。。

ほんと広いマップに少々困惑気味。救いは敵に軽兵や飛兵がいないので荒地を突っ切ってくるのに時間がかかるってことかな。
まずウォードがダウドにポーションとウッドアクスを渡してあげる。ダウドはちょっと南西に下がりながら回復。騎馬兵とセネは全速で北に向かい(待機位置は道から外れたところにして、撤退してくる兵の邪魔をしないようにしてあげる。)剣士達はフェイとクレイマー、ウォローの3人が西に向かってマップ下方から登場する盗賊達を相手にする。シェルパとファラミアは北西方向(ダウトの方向)向かいフェイ達との間で遊軍として動く。最終的には、山の間に北側からリース、ルヴィ、レオン、ウォード、ダウドが入って壁を作る。セネは一目散に北側の光ってる場所の探索に向かい、詩集を取ったらサッサと離脱。

敵の数は無茶苦茶多いのでかなりの苦戦を強いられた。特に南の方は盗賊&山賊が特殊武器を持ってるので守備力に不安のある剣士達は一撃でHPが3分の1になってしまう。幸いそういう事態は1ターンに一人しかならなかったので、自軍ターンで真っ先に回復させて乗り切ったけど・・・・5ターン毎のセーブを使って何回もやり直し・・・3章もそうだったけど章メインのマップは難しくなってきたようだ。

10ターン過ぎたら敵将のラウロスが動き出した。リースが一番北側に居たためか、或いは全員西の道から離れてたからか、なんと荒地を3歩ずつリースの方へ向かってくるではないか。。。初めてみるミスリル製の武器を装備してるからまともに相手できるのはウォードぐらいか、或いは剣士の回避にかけるか・・・一応弓も使えるファラミアを急遽東へ差し向けておく。この間に賞金首を含めた3人の盗賊達が現れてフェイが・・ウォローが・・・フェイが・・・戦闘不能にされる。10ターンからのやり直しが5回ぐらい。

15ターン過ぎてようやく周りの敵が片付いたけど撤退兵が一人残ってる・・・ウォードで護衛しながら徐々に全軍を後退させる。仲間になったラレンティアは単身北西の増援に突っ込みヘルウォーム奪取に全力・・・途中のラーズ司祭を行きがけの駄賃にと倒してたらギリギリの20ターン目にようやくヘルウォーム司祭に届いた。東の方ではラウロスが撤退兵を狙ってくる・・ウォードで防御・・・ウォードでもHPが3分の1になる。次のターンでも撤退兵は離脱できないので一か八かで再度ウォードで護衛する。結果ウォードは見事回避して反撃でラウロスのHPを3分の1にしてくれおまけに盾まで外してくれた。。。。将軍有難う!ここぞとばかりにファラミアの弓とリース君のレイピア致命攻撃でラウロスを撃破!撤退兵は全員離脱完了。

南の戦線では相変わらずいい物もった増援や盗賊が出てくる。相変わらず誰かがピンチになるけどなんとか全員倒して3本の斧もゲット。さて、20ターン目にようやく一撃体制のラレンティアだけど、結構外す。当たっても連続攻撃が出ないので次のターンまで持ち越し・・・・一回は毒喰らって弓を避けられず倒されてしまった・・・10回ぐらいのリセットの末ようやく2ターンかけてヘルウォームをゲット。撤退が間に合うか・・・・実は一回ルートを試してみたのだった(爆)・・24ターン目にきっちり離脱できた。敵が離脱ポイントの上に乗らないようにフェイを最後まで残しておいたのが成功だったかな?

時間にしたら2時間以上かかったけど、なかなかにやり応えのあるマップだった。しか~し!旧帝国丸盾は2個しか取れなかった・・・・最後の1個はラレンティアでしか取れなさそうだったから無理でした。。。。。残念!

 4章「下町の英雄」

 メインマップをクリアして戻ってくるとイベント目白ろうし。
シュエルパの過去・・・○い牙等と邪推した人、はい手を上げて!(爆)それにしても健気なロゼリーたん、姫は傭兵じゃないから収入がない訳で、でもやっぱりいるものはいる訳で、それでバイト?(笑)酒瓶を持ってきたってのには大笑い。
そしてセネたんのイベント、こちらも出身とかが分かるイベント。子馬大事にしてね~~、おじちゃんは名馬を待ってるからね~~。(汗)

依頼品&賞金首代金で結構な収入。やっぱりひとつこなせなかったのは不満だな・・・

さて、相変わらず庶民の味方ウォード将軍。セディなる少年の願いを聞いて友達?幼馴染?恋人?を助けるために山賊討伐へ。
・・・・・・・・・・・・・山賊にさらわれたレナを助けて欲しい・・・・
おっと・・・まさかセディ君、あんた盗賊じゃないだろうね。もしそうだったら・・・・ebのスタッフの頭を疑っちゃうよ。まあ、面白ければ問題なし、揚げ足取るのもなんだしね。(爆)

2~3日体調を崩してゲームどころではなかったけど、ようやくこのマップをクリア。

予想通りというか予定どおり盗賊のセディ君、セネたんとの違いが・・・なんとアイテム盗めるじゃん。(爆)まあ、何ターンも続けて盗めるって訳でもないし、装備してるものはアクセサリーでも盗めないのでトラ77とは少し違ったスキル。でもやり方次第では大きな戦力になるかも。

出陣は、ルヴィ&アーサー、フェイ、シルウィス、ラレンティア、サフィア、ダウド、それに騎士団の連中を全然使ってないし次のマップで主役みたいだからシロックを起用。(城門と酒場のイベントをリセットして確認しておいた。)
なんかみんな弱いんですけど・・・山賊や盗賊ごときにHPを半分にされる・・フェイでさえそうなので出だしから気分を引き締める。ルヴィとアーサーを盾に川の南側の敵を徐々に倒していく。サフィアの回復は5~6程度なので全然追いつかない・・・ハーフヒールを使ってるしね。(爆I)敵が片付いても全員をフル回復するのに10ターンほどかかったけど、いい経験値稼ぎにはなったようだ。

さてラレンティアを川向こうにやって跳ね橋を降ろす。。。なに!後ろから増援山賊~~?聞いてないぞ~。2体ともサフィアちゃんを狙う・・・簡単に回避してしまうレベル2のサフィアちゃんでした。(笑)そういえば、レベルアップの際に運が良くなったって出るときがあるね。イゼルナでも1回あったけど、今回のキャラのパラには幸運値はないので隠し要素なのかな。。。。回避率が上がるとか。。。
合計4体の山賊を倒してようやく橋を渡る。気合を溜めてる奴からセディの挑発でおびき出す。なんか気合溜めてる様子は怒ってるように見えるんですけど・・・だって青筋を通り越して赤筋立ててるんだもの。(あはは・・)
気合は弓攻撃で打ち消せるのは学習済みなので、寄ってきたところをシロックで攻撃・・見事はずれたけど、気合も外れたのでこちらも気合を溜めてたダウドで一撃。ボス横の盗賊は挑発が効かないのでフェイの致命攻撃で倒す。

さてボスのボルトス、こいつは賞金首なので捕獲したいな。その前にショートボウ装備のシロックが木の矢でプチプチ射て技能値稼ぎ。ポーション2つ持ってるのでそれを使わせてHPを半分近くまで削ってたら50ターン近くになってた。消費した弓がショートボウ×1、ライトボウ×1、ライトボウ緑色、木の矢35本に石の矢が20本近くですた。(核爆)結構連射やら再攻撃が発動するから、使い込めば強くなるかも。
最後はセーブしておいて、新品同様のコンジットボウを犠牲にしてまで作ってきた魔弓の試し打ち。使い手はシルウィス、見事1発で戦闘不能にしてくれました。(ニヤリ)シロックで捕獲したらセディがレナを助ける。

このマップの目玉はここからだというのを思い知らされる。帝国軍に歯が立たないんですけど・・・2回攻撃とかザラなのでこっちのHPがもたない。耐えられるのはアーサーとルヴィ、それにダウドの3人だけ。おまけにサフィアの回復ではとてもじゃないけど回復しきれない。ポーションもあんまり持って来なかったので帝国軍を倒すことはあきらめる。でも、ラーズ神官のダークメテオはなんとか欲しいので、森に隠れたセディの挑発で神官だけを橋のところまでおびき寄せて魔弓で一撃。ドロップしなかったらセディで盗めば良いし・・ドロップしたのでダークメテオをゲット。帝国軍が動きだしたので全員橋近くの離脱口からトンズラした。。。。

イゼルナも連れてきて回復を安定させれば橋で堰きとめて倒せそうだったけど。弓兵とかはセディで挑発してフェイ辺りで仕留めればいいし・・・捕獲も狙えそうだな。でも今回は回復が追いつかない感じなので泣く泣くあきらめる。(汗)


城に帰ったら、子供達にお礼を言われてるウォード将軍・・・・でもおじいさんて呼ばれてたよ。(爆)
毎回そうだけど、ウォード達騎士団連中がこういう相手をしてるんだね・・・戦いに参加してないのに。。。例えば出陣メンバーに必ず騎士団員を一人いれて指揮官扱いにしておいて、こういうイベントもその指揮官が出るっていうようなったらもっと面白いかも。指揮官がだれかでセリフが変わるとか。。今回は戦闘員の中で一番レベルの低いシロック君が指揮官だったわけだけど。。。

 4章「カラーコード」

 シロック君男を上げるのマップ・・・・なんだけど~・・・題名の意味がイマイチ分からん。弦のことをコードって言うのかな?
酒場でいきなり海賊討伐の命が出たって言ってたけど、プレイヤーのあたしゃ知らないんですけど。。。。(笑)もしかして毎晩酒場に来てたのか~?シロック君は。目当ての娘からの頼みじゃ断りきれないよね。断ったら男がすたる?(爆)

こういった個人が主役のマップって結構良いと思うな。この後も幾つかあるのかな。。

メンバーは固定のシロックといつものルヴィ&アーサー&フェイ&シルウィス(爆)、それに回復役としてサフィア。もちろんセネたん必須です。

で、アーサー先頭に進んだら、いきなり暗いところから海賊の襲撃。この卑怯者~~~なんてね、分かりきったことじゃん。崖から攻撃したシルウィスが狙われる・・・崖って回避率が落ちるからまともにくらってしまった。このメンバーで2回攻撃できるのはフェイだけ・・・というのも何か厳しいものがある。クラスチェンジしたら少しは良くなるのだろうか。。。幸いサフィアでさえ一撃には耐えられる程度だったのでなんなく館の前に集合。

いよいよ真打登場!いつもは5回に1回しか当てないシロック君がなんと竪琴の弦を射抜いてくれました・・・・普通の時もそれくらい集中して当ててくれよ・・(ブツブツ)
ところでここは真っ暗闇の町だったけど。。。。。きっと心の目で赤い弦が見えたんだろうね、ほら「赤い糸」って言うじゃん・・・EDが楽しみだな。(笑)


実を言えばこのマップでヘタレプレイヤーは馬鹿をしました。ボスのベネロを一生懸命捕縛しよと努力しました・・・・やること10数回・・・・ステータスを見ました・・・「強健」のスキルもちじゃん!無駄になった30分を返してくれ~~~(核爆)

 5章~7章    8章~11章   12章~エピローグ