FE「蒼炎の軌跡」プレイ記録(1−3)
さてクリミア軍進撃です。アイク中心の攻略になると思います。現在のところ奥義はアイクの天空にしか使ってませんが、ティアマトとミストのスキルをどうするか悩んでます。取り敢えず今のまま進めて2人が行き詰ったら考えようと思ってます。なおエリンシア姫には奥義ではなく待ち伏せ+連続が良いかなと思ってますが、待ち伏せはティアマトに付けるかも。。。
現在の残りボーナスが1900余り・・・・エリンシア姫を一気にレベルMAXにしたいということを考えると3000ぐらい必要です。従ってアイク達3人は、マップクリア後のEXが85以上の時のみボーナスで育成しようと思ってます。行き詰ったら何レベルか上げるかも知れませんが。。。。
このページは18章〜終章の記録です。
序章〜8章 9章〜17章
シノン説得のためヨファ(LV1)も出撃させる。宝箱は全て無視する方向で。
ヨファは中央の賢者のサンダーストームのエリア外で待機させアイク達で全速で賢者を倒す。ティアマトとミストは階段付近まで戻ってドラゴンナイト軍団を倒す。アイクのみ前進してシノンを誘きだす。戻ってきたティアマトでヨファを運んでブリザード賢者をアイクが倒した後シノンの側に降ろす。単純にはいかないがボス側の遠距離魔法圏外に誘導しておいた。シノンをアイクで倒したらヨファは後ろに下がり、アイクとミストでボス方面へ、ティアマトは後ろからの増援騎馬軍団の相手をする。
ボスのトルネードでアイクのHPが3分の1になったけど回復もせずそのまま攻撃を続ける。天空の発動率はまだ低いけど魔法さえ叩いてしまえば物理攻撃は全て跳ね返してしまう。カラス共の殆どをアイクが迎撃倒ししてティアマトが騎馬軍団を全滅させて終了。
ヨファの待機位置にだけ気を配ったマップだった。(笑)
クリアターン:14 ボーナス:180
名前 | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 | スキル | 武器レベル | その他 | ||||||||||||
アイク | 5 | 42 | 22 | 8 | 25 | 23 | 16 | 23 | 13 | 天空 | 剣A | りゅうの盾、はやての羽 | ||||||||||||
ティアマト | 15 | 45 | 22 | 6 | 24 | 24 | 20 | 21 | 15 | カウンター | 槍A斧S | 騎士の護り装備 | ||||||||||||
ミスト | 12 | 45 | 20 | 26 | 23 | 26 | 34 | 20 | 28 | 祈り | 剣S杖B | フルガード装備 |
ミストの技が上がらないな。。。
ネサラ説得とナイトリング欲しさにヤナフとリュシオンも出撃。
参ったな・・・・・どうしてもネサラの攻撃を2回凌がなきゃならない・・・リュシオンと話させる前にヤナフやりリュシオンがやられたりカラスを倒してしまったり。。。。挙句の果てにはネサラまで倒してしまったり。(汗)ネサラとヤナフの会話後でもカラスは攻撃してくるしリュシオンまで狙ってくるから3人で防御は無理かなあ・・・馬鹿カラス共め。
6回ほどあれこれやりながら、他の囮キャラの出撃まで考えたが7回目にようやくうまくいった。(万歳!)
3ターンぐらいかけてロングアーチ付近でカラス達の攻撃範囲外にディン兵をおびき寄せて倒してしまう。アイクは右の林の間に武器を外して待機し右側のカラス達の囮となる。アーチまで倒してしまったらミストが武器を外してネサラの間接攻撃範囲に入りティアマトはミストがカラスに囲まれないようにミストの右下にこれも無装備で待機。アイクは引き続き囮を続ける。ミストはなんなくネサラやカラス、ドラゴンナイトの攻撃をかわすので次のターンで後ろに下がる。ティアマトも同じく下がる。ヤナフは次ターンネサラと会話できるところへ移動・・・・これが難しかった・・・全ての敵の攻撃範囲外なんて2マスぐらいしかなかったので。
これでミストがネサラの直接攻撃を凌いでくれればOK・・・・かなり危なかったけど凌ぎきってくれたのでヤナフでネサラと会話し、ティアマトがヤナフを救出して右側(アイクの側)に寄って囮を交替。アイクはリュシオンともどもネサラの移動ギリギリのところで待機。9ターン目でようやくネサラがリュシオンと会話・・・ナイトリングをゲット。早速アイクが装備して残敵の掃討作戦開始。カラス達は無事全員離脱してくれた。
ボスはソニックソード装備だがミストとティアマトを側に従えたアイクの敵ではなく1ターンキルしてやった。
しかしリュシオンにまで攻撃するカラス達・・・・カラス王に怒られるんじゃ。。。。(笑)
クリアターン:17 ボーナス:360(カラス離脱300)
名前 | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 | スキル | 武器レベル | その他 | ||||||||||||
アイク | 7 | 44 | 24 | 8 | 26 | 25 | 18 | 24 | 14 | 天空 | 剣A | りゅうの盾、はやての羽 | ||||||||||||
ティアマト | 15 | 45 | 22 | 6 | 24 | 24 | 20 | 21 | 15 | カウンター | 槍A斧S | 騎士の護り装備 | ||||||||||||
ミスト | 13 | 46 | 20 | 26 | 24 | 26 | 35 | 20 | 29 | 祈り | 剣S杖B | フルガード装備 |
ミストはHPと幸運以外カンストしてしまった。(ニコ)
もうちょっと人数が多ければ5ターンぐらいでクリア出来るかもなマップ。ジルを使ってると出陣させるかどうか悩むところだが。。。
ティアマトは手斧装備で上の民家周辺に殴りこみ、アイクとミストも右の民家方面へ全速・・・・途中の敵を攻撃するだけでトドメを刺せなくても気にしないで置き去りにする。(爆)ティアマトは2ターン目に民家訪問後アイク達に合流に戻る。ミストが民家訪問してる間にアイクはひたすら城へ・・・・天空があるから回復も心配なし。ミストが少しダメージ受けたけどティアマトは全て回避&反撃倒し・・・・頼りになるあねさんだ。
ドラゴン軍団が城周辺に集まって賢者に回復してもらってるのでシラハムに届かない・・・間接攻撃できるのがティアマトだけというのは歯痒いかな。
7ターン目にようやくシラハムの前をこじ開けてアイクで攻撃、天空発動であっさり倒し次ターン到達して終了。
FEはこういう地雷攻撃が出来るから愉快・爽快だね。(ニコ)
クリアターン:8 ボーナス:400
名前 | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 | スキル | 武器レベル | その他 | ||||||||||||
アイク | 9 | 45 | 25 | 8 | 27 | 27 | 20 | 24 | 14 | 天空 | 剣A | ナイトリング装備 | ||||||||||||
ティアマト | 16 | 45 | 23 | 6 | 24 | 25 | 20 | 21 | 16 | カウンター | 槍A斧S | 騎士の護り装備 | ||||||||||||
ミスト | 14 | 47 | 20 | 26 | 24 | 26 | 35 | 20 | 29 | 祈り | 剣S杖B | フルガード装備 |
宝箱を一つも取らずにクリアしちゃった。カギが1個しかないし。。。
ミストにスキル「太陽」をつけた。
ミストにレストの杖を持たせて出陣。3人で全速前進・・・向かってくる敵や手近な敵のみ撃破していく。ルートは少しは経験値を稼がなきゃということで右→上→左の大回り。内回りすればもうちょっとターン数を短縮できるだろうけど。スリープはアイクにばかり狙ってきたが、かかったのは1回のみ。
タウロニオも仲間にして最後に部屋の突入。雑魚共を片付けたらイナと戦う・・・・アイクのラグズソードで瀕死にしてティアマトのラグズアクスでトドメ。
かなりの敵を残したまま制圧。お宝無視すると超簡単!(爆)
クリアターン:14 ボーナス:400
名前 | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 | スキル | 武器レベル | その他 | ||||||||||||
アイク | 12 | 46 | 25 | 8 | 27 | 28 | 21 | 24 | 15 | 天空 | 剣S | ナイトリング装備 | ||||||||||||
ティアマト | 16 | 45 | 23 | 6 | 24 | 25 | 20 | 21 | 16 | カウンター | 槍A斧S | 騎士の護り装備 | ||||||||||||
ミスト | 15 | 48 | 20 | 26 | 24 | 26 | 35 | 20 | 29 | 祈り・太陽 | 剣S杖B | フルガード装備 |
体当たり出来るのがアイク一人。ここでも宝箱は諦めてシーフを倒して入手出来るもだけにする。ただ・・・宝のカギは2セットともに欲しい。(笑)
まず左側から・・・階段前の神官3人は動かさなくてもいいのでティアマトで道を切り開いていく。シーフが都合よくスリープの宝箱を開けたので手斧で倒してスリープゲット。アイクで入り口の神官に体当たりして部屋に進入・・・主に反撃で倒して宝のカギを入手。
中央に戻りながら増援を叩き、ティアマトが右に先行し神官の後ろに隠れてる敵を手斧で倒す。こちらも神官一人どければ部屋に入れる。ボルガノンとトマホークを取られたが倒して入手できたのはボルガノン・・・・使えるやついないじゃん。(爆)
一旦中央階段付近に戻って左右からの増援と中央の敵を待ちうけ倒す。サンダーストームにはアイクばかり狙われたけど1回も当たらず。
さてここからパズル・・・・アイクが一人ずつ動かしては再移動で戻って道を開けサンダーストーム賢者をミストで倒す。真ん中さえ開けてしまえばボスの後ろまで行けるのでアイクとティアマトで突入・・司祭を反撃で倒さないよう気をつけながら。。。。ボスはアイクの天空一撃で倒して終了。キラーボー入手・・・・またしても使えない。(汗)
僧侶は全員生存・・・女神の杖を貰ったけど・・・これも使えそうにない。杖Sがいない(爆)
クリアターン:14 ボーナス:660(僧侶生存420)
名前 | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 | スキル | 武器レベル | その他 | ||||||||||||
アイク | 13 | 46 | 25 | 9 | 27 | 28 | 21 | 24 | 16 | 天空 | 剣S | ナイトリング装備 | ||||||||||||
ティアマト | 17 | 46 | 24 | 6 | 25 | 26 | 20 | 21 | 17 | カウンター | 槍A斧S | 騎士の護り装備 | ||||||||||||
ミスト | 15 | 48 | 20 | 26 | 24 | 26 | 35 | 20 | 29 | 祈り・太陽 | 剣S杖B | フルガード装備 |
最初に断っておきます・・・ハールファンの皆様ごめんなさい!(ペコリ)
ハールを仲間に出来ませんでした。ジルを出撃させてもどうしてもやられちゃうので・・・・・あと一人攻撃出来るキャラがいれば後ろからの増援を倒してなんとか出来るんだけど。。。。ということでハールに追いつかれる前にクリアしました。
出撃前にティアマトにスキル「太陽」を付けた。待ち伏せ+連続の方が使えるかもしれないけど今回はエリンシアも攻撃役なので自己回復優先ということで。
だいたいの穴の位置は覚えてるので3人固まって進軍。遠距離魔法は確実に仕留めながらプラハのところへ急いだ。ほとんどの敵はミストを狙ってくるけど支援もあるのでノーダメージで切り抜ける。ミストは力がないので銀の剣装備。
7ターン目にまずティアマトでプラハを攻撃して削りアイクでトドメ。クリミア兵も1兵も失わなかった・・・・・でもボーナスには関係ないけどね。(笑)
クリアターン:8 ボーナス:400
名前 | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 | スキル | 武器レベル | その他 | ||||||||||||
アイク | 15 | 48 | 26 | 9 | 27 | 28 | 23 | 24 | 17 | 天空 | 剣S | ナイトリング装備 | ||||||||||||
ティアマト | 18 | 47 | 24 | 6 | 26 | 27 | 21 | 21 | 18 | 太陽 | 槍A斧S | 騎士の護り装備 | ||||||||||||
ミスト | 16 | 49 | 20 | 26 | 24 | 26 | 36 | 20 | 29 | 祈り・太陽 | 剣S杖B | フルガード装備 |
ティアマトにもようやくカンスト項目が出来た。(ニコ)
速攻クリア!
別にスキルアップの書はいらないのだけど進軍途中の上の民家で護り手の書だけ貰うことにする。
アイク一人のみ上の橋を通って民家に立ち寄り城へまっしぐら。敵の相手は進路上の敵と向かってきた敵だけを倒す。
ミストとティアマトは上の茂み近くで寄って来る敵を倒してルキノ達を護る。2人は支援Aなので側にいればクリティカル連発だった。(ニコ)
6ターン目にアイクが城に到着して終了。今回はアーチの必殺も出なかったのでクリミア兵も全員生存だった。
ルキノとユリシーズが出て来なければ左の民家も訪問出来るのに。。。。(笑)
クリアターン:6 ボーナス:400
名前 | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 | スキル | 武器レベル | その他 | ||||||||||||
アイク | 15 | 48 | 26 | 9 | 27 | 28 | 23 | 24 | 17 | 天空 | 剣S | ナイトリング装備 | ||||||||||||
ティアマト | 18 | 47 | 24 | 6 | 26 | 27 | 21 | 21 | 18 | 太陽 | 槍A斧S | 騎士の護り装備 | ||||||||||||
ミスト | 16 | 49 | 20 | 26 | 24 | 26 | 36 | 20 | 29 | 祈り・太陽 | 剣S杖B | フルガード装備 |
今回は誰もレベルアップせず。そこで拠点育成で1レベルずつ上げておいた。
アイクが左側、ティアマトとミストが右の道を進む。
アイクは技と速さがマックスだからか天空の発動率がかなり高かった。ティアマトもまあまあだがミストの太陽は一回も発動せず・・・・やっぱり技値かな。
ボスは寄ってきたところをアイクの天空で仕留める。それにしても同一ライン上に居るとはいえボスに向かって上から岩を落とす部下がいるなんて。。。(アハハ)
さしたる苦労も無しに全滅させる。アイクはレベルアップしても1個もパラアップしないのがあった・・・もうちょいHPが欲しいのだが。。。
クリアターン:8 ボーナス:170
名前 | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 | スキル | 武器レベル | その他 | ||||||||||||
アイク | 19 | 51 | 26 | 9 | 27 | 28 | 24 | 24 | 19 | 天空 | 剣S | ナイトリング装備 | ||||||||||||
ティアマト | 19 | 48 | 25 | 6 | 26 | 27 | 22 | 22 | 19 | 太陽 | 槍A斧S | 騎士の護り装備 | ||||||||||||
ミスト | 17 | 50 | 20 | 26 | 24 | 26 | 37 | 20 | 29 | 祈り・太陽 | 剣S杖B | フルガード装備 |
一旦出撃しエリンシアのイベントを見てから拠点に戻って姫の育成をした。出撃画面から拠点に戻るとリセットのロードがいつもより時間がかかるけど、姫を早く一人前にしてペガサスを見たいので。(ニコ)
姫をレベル20まで上げたら出陣・・・スキルは回復を外して待ち伏せと連続を付けておいた。
もうこのレベルだとあっという間にクリアできるけど、姫以外のレベルをマックスにしたいので敵を全滅させることにする。
常に4人が固まって行動すれば全く怖くない。ただひたすら攻撃・反撃の繰り返し・・・・全く危なげなかった。
17ターン目にボスを倒してしまったけど、新たな増援ドラゴンマスターが出たので全て倒してから制圧した。アイク&ティアマトもLV20、ミストはちょっと足りなかった。
クリアターン:19 ボーナス:260
なお、拠点育成時におけるボーナスEXポイントの消費具合について概ね調べたのでページの最後に書いておきました。(上級職のみ)参考にどうぞ。
名前 | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 | スキル | 武器レベル | その他 | ||||||||||||
アイク | 20 | 52 | 26 | 10 | 27 | 28 | 24 | 24 | 19 | 挑発、天空 | 剣S | ナイトリング装備 | ||||||||||||
エリンシア | 20 | 43 | 20 | 25 | 26 | 28 | 31 | 24 | 27 | 待ち伏せ、連続 | 剣C杖A | フルガード装備 | ||||||||||||
ティアマト | 20 | 48 | 25 | 6 | 26 | 27 | 23 | 23 | 19 | 太陽 | 槍A斧S | 騎士の護り装備 | ||||||||||||
ミスト | 19 | 51 | 20 | 26 | 24 | 26 | 38 | 20 | 29 | 祈り・太陽 | 剣S杖B | ラグズガード装備 |
ミストの拠点育成して、ドーピングアイテムを使ってしまってから出陣。
ドーピングアイテム使用者:
アイク りゅうの盾&はやての羽(CC前) 天使の衣、女神像、魔よけ、石像の欠片
ティアマト りゅうの盾、精霊の粉
エリンシア 天使の衣
右にアイクとエリンシア、左にティアマトとミストを向かわせ盗賊を倒しながら廊下をぐるっと回って中央の部屋に進入する。姫の待ち伏せ+連続は強烈だな・・・2つとも発動するとアミーテの2回×2・・先制で4回攻撃だからね。これでアミーテの威力か姫の力が4ぐらい多ければな。。。。ないものねだりか。(爆)
中央の部屋のなりそこないにミストが囲まれてヤバイかなと思ったけど、うまいこと太陽が発動してくれて助かった。あとは大したこともなくお宝全部を頂いてボスはアイクの天空発動であっさりと。漆黒戦に備えてアイテムの整理をして制圧。
漆黒戦・・・なかなか天空が発動してくれなくておまけに漆黒の月光が2回も発動して焦ったけど、5ターン目にようやく天空発動・・・勝てた。(万歳)
まあどうせイナでもナーシルでも戦わせないから勝負はどうでも良かったのだけど、やるからには勝ちたいしね。(爆)
クリアターン:15 ボーナス:370
名前 | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 | スキル | 武器レベル | その他 | ||||||||||||
アイク | 20 | 59 | 26 | 10 | 27 | 28 | 26 | 24 | 21 | 挑発、天空 | 剣S | ナイトリング装備 | ||||||||||||
エリンシア | 20 | 50 | 20 | 25 | 26 | 28 | 31 | 24 | 27 | 待ち伏せ、連続 | 剣C杖A | フルガード装備 | ||||||||||||
ティアマト | 20 | 48 | 25 | 8 | 26 | 27 | 23 | 25 | 19 | 太陽 | 槍A斧S | 騎士の護り装備 | ||||||||||||
ミスト | 20 | 52 | 20 | 26 | 24 | 26 | 39 | 20 | 29 | 祈り・太陽 | 剣S杖B | ラグズガード装備 |
姫を除く3人だけど、まあやられる心配はないし経験値もどうでもいいのでアイクの特攻。万が一のため後ろからミストも続く。ノーマルより敵も多いしドラゴンの数・攻撃力も高くなってるのでドラゴンだけには注意した。ティバーンには初期配置付近に待機要請してたので林の中の遠距離魔法は放っておいた。(アハハ)
やっぱりラグネルって反則だな・・・耐久無限、直間両用、攻撃力も高い・・・いくら対漆黒・アシュナード戦があるとはいえゲームバランスが壊れるんじゃ。。。でも敵も同じような武器持ってるからいいか。(笑)
広場の中央に仁王立ちのアイクは強かったです・・・・ドラゴンの攻撃は1回も喰らわず・・・基本は間接で削って反撃で倒す。ボスは前に陣取るドラゴンを倒さないと攻撃出来ないので間接で倒しておいてミストが飛び込んでボスを倒した。
クリアターン:8 ボーナス:400
さて最後の決戦。敵には間接攻撃装備が多いのでミスとにルーンソード、エリンシアにソニックソードを持たせておく。もちろんリブロー2本ずつも。
左にミストとティアマト、右にアイクとエリンシアと支援Aを活かして進軍。ルーンソードは耐久が少ないのでここぞという時使っていったので左が少々もたつく。数が少なくなったらミストは噴水側の賢者となりそこないを倒しに向かいティアマトは左から上に進んでドラゴンをおびき出す。
右のアイク達はサクサク進む・・・ソニックソードは良いね、直間両用で攻撃力も文句なし・・・とは言っても敵は挑発つけたアイクにかかってきて返り討ちが殆どだったけど。こちらも上に進んでドラゴン2体、重歩兵2体とブライスまでこちらに向かうよう誘導した。もちろん危なげなく撃破。
アシュナードと司祭だけになったのでアイクが司祭を倒してしまいアシュナードが動いてくる。同時に増援も出たのでアイクは左の階段を通ってバルコニーの方に向かう。アシュナードとは反撃だけに徹してダメージはミストかエリンシアのリブロー・・・もちろん2人は回復後アシュナードの移動範囲外に再移動で出ておく。右の階段を降りてきた増援を倒しながらエリンシア、ミスト、ティアマトも前進。
最後の司祭を倒したらアイクはそのままバルコニーの前に待機。アシュナードは上側から攻撃してきて上に1マス動く癖があるのでバルコニーの下に入ったところをアイクで蓋をして閉じ込めてしまう。
ここまでくればもう負けようがないのでエリンシア・ティアマトを支援範囲内に入れ(防御+1、命中+20、回避+25)気長にやる。
第1段階を撃破してナーシルの進言をしりぞける。(爆)3ターン連続して天空発動でアシュナード撃破!
変身したアシュナード・・・・バルコニーを突き抜けて頭が上に出てるよ・・・・でっかいやつだった。(核爆)
長い戦いの終了です。
クリアターン:18
終わりました。EDはいつものとおり・・・・・ハール隊長がいなかったのが悔しいですけど。
こういう少ない人数でプレイする場合は序盤〜中盤が難しいですね。無敵ティアマト姉さんがいるとはいえ4章〜9章はけっこう厳しかったです。
もしミストを拠点育成で育てなかった場合もっと厳しいでしょう・・・・それでも16章までにはなんとかしておかないと不安です。
問題の17章は案外すんなりクリア出来たので実質難しかったのは5章〜8章だったように思います。アイクがクラスチェンジしてからはアシュナードと漆黒戦を除けばアイク一人でも十分だったんじゃないかなと思いますね。
今回はEX90前後だと拠点育成しましたが、予想外にティアマトの全パラアップ(魔力以外)の回数が多かったので最後までティアマトは主戦力として活躍してくれました。
ミストに関しては言うことなしですね。LV1〜LV20の間で全パラアップが10回もあればこんなステになります。力があと3あれば・・・贅沢な悩みでした。
エリンシアはレベルアップ回数が19回しかありませんが、初期能力が高いので無理に全パラアップを狙わなくても大丈夫です。(今回は6回)アミーテは確かに有用な武器なんですが、終章の相手には少々物足りないのでソニックソードを使いました。杖をSにする暇がなかったですね。(笑)
アイクは中盤守備力が不安だったので早々にりゅうの盾を使いました。まあ使わずとも大丈夫だったような気がしますが・・・・最近のFEの主人公は強い・・・この1例ですね。ラグネル+天空・・・・最強です。
戦績
アイク 322勝
ティアマト 354勝
ミスト 180勝
エリンシア 41勝
やはりティアマトが1番でした。困ったときの姉さん頼みでしたので。。。。(汗)
制限プレイできるのもハードモードまでですね。マニアックは・・・・本当マニアックだからね。(爆)
それではまた機会があれば新しい制限プレイでお会いしましょう。
まず現在の残ボーナス4511を使って小刻みにEXを振らずに100EXずつ上げたところレベル19EX58となった。
これから判断するに小刻みにEXを振らない場合レベル20にするにはボーナス4700程度必要であると思う。
次に小刻みに上げた場合(地道に1ずつ上げて検証:但しどのレベルも0EX状態から)
LV1 ボーナスが1・2・1・2・1・・・と消費される。従って1ポイントずつ上げるべき。
(1ずつ上げた場合の消費ボーナス100、一気に上げると150)
LV2 〃 2・1・2・1・2・1・・・と消費される。従って2ポイントずつ上げる。1ずつ上げると損をする。
(1ずつ上げた場合の消費ボーナス200、2ずつ上げると150)
LV3 2・1・2・1・2・2・・・・と消費。下一桁が0→1および5→6の時並びからいけば1消費のはずなのに2消費される。2ポイントずつ上げる。1ずつは損。
(1ずつ上げた場合の消費ボーナス200、2ずつ上げた場合150、一気に上げると160)
LV4 2・1・2・2・1・2・2・1・2・・・と2・1・2のパターンの繰り返し。従って2ポイントずつ上げる。これも1ずつは損になる。
(1ずつ上げた場合の消費ボーナス200、2ずつの場合150、一気に上げた場合は167)
LV5 2・1・2・2・2・1・2・2・2・1・2・2・・・2.1.2.2の繰り返し。但し、25、50、75の付近で規則どうりに消費しない。2ずつ上げる。
(1ずつ上げた場合の消費ボーナス200、2ずつの場合150、一気に上げた場合は174)
LV6 2・2・1と消費したあと2・2・2・2・2・1・2・2・2・2・1・・・2が5回1が1回2が4回1が1回を繰り返す。3ずつ上げる。
(1ずつ上げた場合の消費ボーナス200、3ずつの場合167、一気に上げた場合は182)
LV7 2・2・2・2・2・1と消費したあと、2が9回1が1回2が10回1が1回をと繰り返す。6ずつ上げる。
一気に上げるのと6ポイントの差しかないけど。 (1ずつ上げた場合の消費ボーナス200、6ずつの場合184、一気に上げた場合は190)
LV8 2ポイントずつ消費する。一気に100上げて構わない。(消費ボーナス200)
LV9 2・2・2・2・3と消費の後、2が9回3が1回2が8回3が1回を繰り返す。4ずつ上げる。(1ずつ上げても同様)
(4ずつ上げた場合の消費ボーナス200、一気に上げた場合202)
LV10 2・2・3のあと2・2・2・3・2・2・2・2・3を繰り返す。2ずつ上げる。(1ずつでも同様)
(2ずつ上げた場合の消費ボーナス200、一気に上げた場合222)
LV11 かなり複雑なパターンなので省略。1ずつ上げる。消費ボーナス200、一気上げの場合235。
LV12 3・2の繰り返し。一気に100上げる。消費ボーナス250。ちなみに1ずつ上げた場合300の消費。
LV13 3・2のあと3・3・2の繰り返し。2ずつ上げる。消費ボーナス250、一気に上げた場合267。1ずつだと300。
LV14 3・3・3・2のあと3が6回2が1回を繰り返す。4ずつ上げる。消費ボーナス275。一気に上げた場合286、1ずつだと300。
LV15 パターン省略。6以下ずつ上げる。消費ボーナス300。一気に上げた場合308。
LV16 3・4のあと3・3・4の繰り返し。1ずつ上げる。消費ボーナス300。一気に上げた場合333。
LV17 パターン省略。2ずつ上げる。消費ボーナス350。一気に上げた場合364、1ずつだと400。
LV18 4ずつ消費。一気に上げる。消費ボーナス400。
LV19 4・5の繰り返し。但し時々4・4・5のパターンが入る。1ずつ上げる。消費ボーナス400。 一気に上げた場合444。
※ このLVは書いてあるレベルから一つ上げる場合ということです。
あくまでも今回検証したデータであるが、途中見逃した点もあるような・・・・まあ参考程度にしてください。一般的に言われるように1ずつ割り振ると損をする場合があるってことだけ覚えてもらえたら幸いです。
なお、下級職の場合は・・・ 1・1・0・1・1・0・・・のようにボーナスを消費しないところもありますのでよく確認して、その場合には一気に100上げた方がいいですので。
例えばLV1→LV2は85ポイントの消費で済みます。LV8→LV9でようやく100ポイントの消費ですのでここまでは一気に上げても構いません。その上のレベルになると小刻みに上げた方が消費ポイントが少なくなりますが、LV14ぐらいまではそんなに大きな差ではありません。
気にする方はよく確認して幾つずつ上げたらよいか計算してくださいね。