prev | next | TOP

9章〜終章(エフラム)

 いつものように魔よけ5個入手して使用。

 【9章】

 手槍装備でひたすら進む。扉を開けたらアメリアが近づいてくるのを待つ。首尾良くアメリアを仲間にしたらアメリアはマップ下の方へ逃げておく。エフラムは手槍で壁越しに敵を倒しながら城内へ。宝箱は覇者の証を入手。増援も片づけてボスのいる部屋へ入る。魔防19なので魔法攻撃は受け付けないけど、守備が14なので少しずつダメージを受ける。

 回復してボス戦、アクスバスターであっさり倒す。


 【10章】

 傭兵と剣士に追撃できないので、はやての羽を使って速さを19に上げておいた。主として手槍を使いながらデュッセルのところへ急ぐ。傭兵達にも追撃が出るのでサクサク進む。5ターン目にデュッセルと話す。デュッセルは輸送隊に装備を全て預けて部下をかばうように配置。
 
 敵ターン、クーガーはデュッセルを攻撃。残りの2体はエフラムに返り討ちにあった。自軍ターンでデュッセルがクーガーと話して仲間に。クーガーは輸送隊に武器を預けて傷薬を引き出しておき上の民家方面へ。シューター船に攻撃されたが大丈夫だった。

 敵が多いのでボスは撃破できない。10ターン耐えて終了。クーガーは上の民家でトーチを貰った・・・いらないけどね。(笑)


 【11章】

 ふう・・・ラーチェルとドズラを守るのに一苦労。
 まず船の右下の方へ寄ってタイマツを使う。2ターン目からは手槍でひたすら敵を倒し、敵船と繋がったらひたすら右へ進む。2本のマスト柱の下の方からでないとラーチェル救出に間に合わない。ラーチェルと話して仲間にし、ラーチェルがドズラと話したらドズラは輸送隊に武器を預けて傷薬と特効薬を引き出しておきラーチェルを救出。

 なるべくドズラが攻撃を受けないように配置(2本の柱の間に入れば間接攻撃しかこない)してひたすら防衛戦。それでもドズラは1ターンでHPが半分ぐらいになるので特効薬を使って回復。エフラムもHPが半分以下になったけど回復せずに攻撃に専念する。

 結局ドズラは特効薬1セットを使い切って凌いだ。手槍がなかったり、エフラムの攻撃力が1回で敵を倒せない力だったら到底守りきれなかったと思う。



 【12章】

 ここは敵は多いけど簡単。エフラムは右の船に乗り移って2本のマストの間に入り込んで防衛する。積極型の敵はこれで一掃できるし、相手に囲まれることもないから安心。(^^)

 手槍は耐久度が20しかないからすぐに壊れてしまう。間接攻撃できるだけでも有り難いけどね。

 後はユアンを仲間にし、無装備でマリカをおびき寄せてユアンで説得したらもう終わり。残った敵を倒して終了。手槍3セット使い切り。(・・;)


 【13章】

 どう考えてもジストとテティスを守りきれないので救出要員にターナとクーガーも出陣。

 エフラムは左側から回り込んで下の村を目指す。右の村の方が魔よけなので高いのだが、そちらに行くと増援Pナイトがジスト達を救出したターナ達の方へ行く可能性があるのでやむなく左回り。
 ジストとテティスはターナとクーガーで救出しておいて川の上流で地上兵は入れない場所に退避しておく。エフラムの力が足りなくて1ターンでは倒せない敵がいて進軍が遅れたけど、なんとか村を壊される前に到着。Mシールドの杖をもらう。敵は多いけど鉄の槍と手槍を使い分けながら倒していく。

 途中入手したエナジーリングを使って力を上げる。セライナはキラーランスで倒した。


【14章】

 レナックは1万ゴールドで説得するけどエフラム一人では守りきれないので、デュッセルも出陣し完全な囮とする。

 エフラムとデュッセルが一緒に進めば敵はデュッセルに群がる、そのスキにエフラムは扉を開けてレナックを説得しに行く。デュッセルは壁の角に待機して四方から攻撃されないよう位置する。レナックは増援シャーマンの攻撃を受けないよう右下アーチャーの方へ逃げておいた。

 エフラムが増援シャーマンと左からの増援マージを倒し終える頃にはデュッセルの周りには数十体の敵が群がってた。彼の経験値も70近くなってるし。。。(T▽T)アハハ!

 玉座付近のシャーマンも倒したエフラムがようやく近づいて一体ずつ処分。さすがにターン数がかかる。それでも傷薬1セットもいらないデュッセルだったけど。(^^)
あらかた片づいたら今度は宝物庫の掃除。レナックはお宝回収。さらに左側に残った敵もエフラムが片づけて一安心。レナックは秘密の店へ行き天使の衣とエナジーリングを購入。

 最後のボス戦。皇帝はやはり強い、エフラムの攻撃はなかなか当たらない。特効薬で回復しながら辛抱強く迎撃する。5ターン目に必殺が出てようやく倒した。長かった。。。


【15章】

 エイリークが何回も死にそうになって苦しかった。。。
 初ターンからエフラムはエイリークと合流するため砂漠へ入る。デュッセルは村を訪問して右の砦付近へ向かう。エイリーク達3人はエフラムの方へ向かいながらお互いに武器と回復アイテムを交換しあって攻撃できないようにしておいた。

 サレフは移動が早いので砦に着き次第デュッセルが救出しておく。ヒーニアスはよく回避してくれたけど、エイリークがまともにダメージを受ける。エフラムと合流したらピッタリくっついて輸送隊を利用できるようにしておいた。もちろん支援効果も利用出来るので回避もあがったようだった。

 後はマップ下の砦にヒーニアスを置きその下にデュッセル、砦の右にエフラム、その下にエイリークと配置してひたすら耐える。この態勢をとってからは何故かエイリークへの攻撃はなくなって、もっぱらヒーニアスとデュッセルが狙われ、流れてきた敵がエフラムに倒されていた。ヒーニアスはほとんどの攻撃を回避、デュッセルは魔法以外はダメージ無し。エフラムの方がダメージ蓄積して特効薬を使った。デュッセルは前のマップと合わせて防御だけでレベルが一つ上がった。(爆)

 なんとか耐えきって回復したらエフラム単身で右のドラゴンナイト軍団を迎え討つ。ついでにシャーマンとバーサーカーも迎撃倒し。ほぼ片づいたらエイリークとお宝探しのお散歩。前回と同じで左回りで。シルバーカードがどうしても見つからない・・・ガケの上なんだろうと思うけど・・飛兵がいないのであきらめる。途中ケセルダも倒して、シルバーカード以外のお宝を掘り当てた。エイリークも3つばかり探し当てたから運の2つぐらいの違いはさほど問題じゃないのかな?

 最後のヴァルターはドラゴンスピアのCRTで倒した。


【16章】

 エフラムがブーツを使っておいた。単独で右上の宝物庫にまっしぐら。(笑)左の宝箱はあきらめる。宝物庫内で増援を含めてほとんどの敵を倒す。

 その後は動かないアーマー達を倒してまわってオルソン近くの敵も掃除する。オルソンは結構強いので迎撃のみの作戦で。3ターンかけてホースキラーを使って倒した。

 一人の方が楽だよ。。。。(核爆)

【17章】

 やはりNPCは助けられない。ごめんちゃいm( __ __ )m
 2ターン目にシレーネを救出してすぐ近くの山に立てこもる。手槍と鉄の槍を使い分けながら敵を倒す。シレーネを救出してるから素早い相手には追撃が出ないけど、それほどダメージを受けないので安心して見てられる。(^^)

 ウォーリアを含めて全ての敵を倒してからリオン戦。ジークムント装備で迎撃態勢、反撃CRTで倒した。

 時間はかかったけど簡単なマップだった。


【18章】

 手槍装備で主として上の方に向かって出来るだけ卵のうちに倒す。右側の卵はほとんど手を付けられないけど、一人じゃもともと無理な話なので。

 全くのノーダメージで終了。手槍様々だね。


【19章】

 ゼトも出陣させ秘密の店で買い物。やはりロストン兵は守れない。

 2ターン目にゼトは秘密の店で買い物、めがみの像を2個購入。エフラムは同じく2ターン目に正面入り口の踊り場にショートスピア装備で待機。アーヴが攻撃してきて反撃でHPを半分以下に削る、こちらのダメージは無し。

3ターン目にそのままショートスピアで倒して終了。


【20章】

 めがみの像を2個使ってフルパラ状態。(゚ー゚)ニヤリ

 全ての敵を倒す、手槍が多量に余ってたので。(笑)
 アーヴとムルヴァ以外からは全くダメージを受けない。

 アーヴもムルヴァもジークムントで倒した。


【終章】

 エイリークも強制出撃なので妹に敵が行かないよう左右行ったり来たりしながら初めの敵を倒す。右側から進んでドラゴンゾンビはスレンドスピアで迎撃、ドラゴンスピアCRTで倒した。

 そのまま右上の部屋からリオンの側へ。この間エイリークはマップ下方で待機。リオンの横が空いたらジークムント装備でリオンの横に待機して迎撃態勢。ダメージを受けたので特効薬で回復し敵ターンの反撃で倒した。

 ラスボス、ジークムント装備でこれも迎撃態勢。敵初ターンは増援を呼ぶだけなので2ターン目、3ターン目の反撃で倒した。

 初めてジークムントの耐久が10を割った。。。(爆)


 終わった〜〜!
 総ターン数665ターン。
 エフラムの戦績 926戦712勝0敗

 

 
Copyright (c) 2005 yokanise All rights reserved.

-Powered by HTML DWARF-