16章〜終章・後記
【16章 荒れ果てた王都】
ふぅ・・エイリークがサンダーストームで瀕死にされる。。魔防6じゃそんなもんかな。ここらへんまでくると、さすがのルーテも勇者達にHPを一桁にされるし。。。楽かと思えば苦有りだな。(・・;)
回避率の一番高いラーチェル先頭で進む。ほんと幸運値が高いとよける・・速さもあるしね。それに比べたらルーテは幸運値が22なので、「ふつう」モードの時より避けにくいみたいだ。ルナ軍団を倒したラーチェルは上に進んで盗賊を倒し、グレートナイト軍団の対処に戻る。ルーテは玉座周りのお掃除して右の宝物庫を守る。エイリークは遠距離魔法の外に出て、ラーチェルの支援。
オルソンだけになったらお宝回収。エイリークは宝物庫、ラーチェルが左の宝箱。再び全員集合してボス戦。ラーチェルのライトニングCRTで倒す。
ルーテにも支援できる相手をメンバーに入れておいた方が良かったかな。。ノールも魔道士だし。。。(笑)
エイリーク&エフラム、クラスチェンジ。
エイリーク マスターロード レベル1
ルーテ 賢者 レベル20
ラーチェル ヴァルキュリア レベル15
塔でもクリアしてこようかな。
【17章 決別の大河】
ヴェルニの塔をクリア。エイリークのレベルが13、ラーチェルが19となった。
さて、このマップはワープを使って2ターンでクリア。
2ターン目にリオンの前が空くので、ルーテがエイリークを城の側にワープさせ、ジークリンデで攻撃、リオンを倒す。(^^)
エイリーク レベル13 ルーテ レベル20 ラーチェル レベル19
【18章 魔の双面】
増援がウザイけど問題なくクリア。
エイリーク レベル16 ルーテ&ラーチェル レベル20
【19章 残されし希望】
やはりジェネラルとかHPの多い敵は1ターンではCRTが出ないと倒せないので4ターン目にクリアだった。
攻略はいつもと同じ。エイリークとラーチェルで正面入り口に向かい、ルーテは右下からの敵を倒す。ルーテはブーツを使って足があるので、戦士を倒したら戻ってエイリーク達のサポート。
3ターン目に踊り場にエイリークとラーチェルが並んで待機、アーヴをおびき出す。4ターン目にエイリークのジークリンデで倒して終了。
エイリーク レベル16 ルーテ&ラーチェル レベル20
【20章 闇の樹海】
遺跡でエイリークのレベルを20にしておいた。
またまたワープ作戦。初期配置の上方砦付近でまず迎撃戦。4ターン目にエイリークをアーヴの横の森に飛ばす。エイリークは1ターンで倒せなかった場合のことを考えて勇者の剣で攻撃。敵ターンで勇者の剣が壊れる猛攻を受けたがノーダメージ、反撃でアーヴを倒す。5ターン目にジークリンデでムルヴァに攻撃し待機、ダメージをルーテのリブローで回復しておく。敵ターン、反撃でムルヴァを倒し、自軍ターンで制圧。
エイリークがムルヴァ以外の攻撃を全て回避してくれたのが大きかった。
3人ともにレベル20
【終章 聖魔の光石】
ワープ作戦、3ターンでクリア。
前回と同じ攻略パターン。通じるかどうか不安だったけど、エイリークの回避に期待した。(^^)
初ターン、エイリークはジークリンデ装備で目一杯上に進む。ラーチェルがリオンの前に飛ばす。ルーテも前進、エフラムは下に逃がしておく。
敵ターン、雑魚共の攻撃を全て回避し、反撃でリオンのHPは半分。ここでCRTが出れば楽だったのだが・・・自軍ターン、ラーチェルのリブローで回復して攻撃、あっさり倒す。(^○^)
ラスボス戦。ラーチェルのイーヴァルディCRT、ルーテのエクスカリバーで倒す。「むずかしい」モードでも一番弱いボスだったよ。(T▽T)アハハ!
【プレイ後記】
「むずかしい」モードを初めてクリアしました。たった3人で、しかも「ふつう」モードのときより条件を厳しくしてもクリアできたのは、今まで「ふつう」モードで何回も少人数プレイを経験していたからだと思います。
「むずかしい」モードは敵の能力が少しばかり上がってますが、極端に強くなってる訳でもないですし、敵の数が多くても常に自分に攻撃してくる敵の数と自分のHPを計算してやればそんなに危ない場面は有りません。
ただ、幸運と速さは出来るだけ上げておいた方がいいかと思いました。自軍の攻撃力が弱くても、敵の攻撃を回避すればなんら支障ないので。(笑)
そう言った意味で今回のルーテはあんまり強くなかったです。常に死の危険に晒されていたのがルーテでした。。。。そういう戦い方をしたのは私なんですが。(爆) やはり1ターンで敵を全滅させてしまう攻撃力は魅力です。危ないと分かっていても、ついつい冒険をしてしまったかなと思います。クラスチェンジ後は1回も倒れてないので、やはり最強ルーテだったかなと思います。
今回のエイリークは魔防以外が良く伸びました。クラスチェンジ後はルーテのお株を奪って、避けてCRTで倒す、そんな場面が多かったですね。
一番敵の攻撃を受けなかったのは、やはり幸運値の高いラーチェルでしたね。エイリークと支援Aですので、エイリークが側に居ればまず敵の攻撃は当たりません。(^▽^)/ 守備力15でも全然平気でした。
さて各人の最終ステータス。
エイリーク マスターロード レベル20 剣S ラーチェルA
HP46,力24、技29,速さ30,幸運27,守備22,魔防22
(りゅうの盾、魔よけ)
ルーテ 賢者 レベル20 理S 光&杖A
HP41,魔力30,技22,速さ21,幸運24,守備17,魔防25
(天使の衣、秘伝の書、りゅうの盾)
ラーチェル ヴァルキュリア レベル20 光S 杖A エイリークA
HP40,魔力25,技24,速さ25,幸運28,守備15,魔防28
(天使の衣、エナジーリング)
ラーチェルはクラスチェンジ直後の魔力が低かったのでリングを使いましたが、使わなくても最終的にはMAX値になってたと思います。
エイリークは書を使ってますが、エフラムに使った時より顕著な効果が出る気がします。固有の成長率がエフラムより低いからでしょうか。
3人以外で経験値の入ったのが、エフラム(LV13)とデュッセル(EX8)でした。15章でノールを救出してましたので仕方ないかなと思います。
3人の戦績です。
エイリーク 608戦341勝0敗
ルーテ 505戦426勝3敗
ラーチェル 459戦282勝0敗
総ターン数 456ターン
最多ターン 15章 58ターン
最小ターン 13章及び17章 2ターン
以上でした。ラーチェルの459戦のうち130戦ぐらいは塔でレベル上げした際のものだと思います。敵の攻撃を受けて1でも経験値を稼いでましたので。(爆)
ルーテの3敗は6章のものですが、ルーテを出撃させないでエイリークのみでクリアすれば良かったかなと反省してます。
最後に「聖魔の光石」の感想、ナターシャとラーチェルのレベル上げが簡単に出来ればなお良し。。。です。(^^)ニコ
あとやり残しは「むずかしい」モードでの遺跡のクリアだけになりました。
聖魔のプレイ記は、これで終了したいと思います。
もし、こんな辺鄙なサイトのこんなくだらないプレイ記をみて下さってる方がおられましたら・・「有難う」の言葉で締めくくりたいと思います。
m(_ _"m)ペコリ
Copyright (c) 2005 yokanise All rights reserved.
-Powered by HTML DWARF-