16章〜終章・後記

【16章 荒れ果てた王都】
 せっかく再会したけどエフラムは出陣させない。あと出番は終章だけだね。(^^;
4人全速で中央通路に向かう。一番足の長いラーチェルが先頭。なるべくナターシャにも経験値がいくように配置するけど、敵はラーチェルとルーテにばかりかかってきた。ラーチェルは魔防無視のルナ軍団の猛攻をあっさりかわし全滅させる。そのまま左の宝箱回収。通路の入り口で増援グレートナイトやウォーリアを待とうと思ったけど、エイリークとナターシャが遠距離魔法に結構当たるのでナターシャを玉座付近にやって倒させる。勇者に危ない場面もあったがエイリークも駆けつけてサポート。ルーテと宝箱回収から戻ったラーチェルで増援を叩き、エイリークは右上宝物庫へ。
 のこのこ登場した盗賊はラーチェルで倒し、エイリークが戻り次第ボス戦。
ルーテのサンダーで削ってラーチェルで倒そうと思ったら、あっさりルーテのCRT発動。

 兄妹のクラスチェンジ、エフラムはレベル13だけどクラスチェンジした。


【17章 決別の大河】
 ヴェルニの塔をクリアしてからこのマップに入る。
 
 最近2回のプレイでNPCを見殺しにしてきたので助けることにして、ゼト、ドズラ、ターナ、ヴァネッサも出撃。
 ラーチェルとゼト以下の救出組でNPCとシレーネを救出しマップ下方に待機。ルーテが勇者、ナターシャがシャーマン、エイリークがドラゴンナイト達を担当。いつものパターン。(^^)
 ラーチェルもNPCを誰かに渡してエイリークに合流する。ルーテは勇者を全滅させたらナターシャに合流。ナターシャも山か森で迎撃すれば安全、増援ウォーリアも倒した。エイリークとラーチェルはCRT連発。皆ノーダメージでリオン戦。ナターシャのライトニングで削り、ラーチェルの同じくライトニングCRTで倒した。

 エイリーク レベル12   ナターシャ レベル18
 ラーチェル レベル17

 
【18章 魔の双面】
 エイリーク上、ラーチェル右下、ナターシャ中央、ルーテボス周辺・・担当を決めて進軍。やはり間接攻撃出来ないエイリークが一番最後まで戦ってた。(^▽^;)

 エイリーク レベル15   ナターシャ レベル20
 ラーチェル レベル19   ルーテ   レベル20 

【19章 残されし希望】
 秘密の店買い出し要員にゼト、右側宝物庫要員にエフラム出撃。(^^)
エイリーク、ルーテ、ラーチェルで中央のアーマー側の敵を倒したけど、ルーテとラーチェルはパージとサンダーストーム使ったので敵ターンで反撃出来ず敵を倒せない。エイリークは初ターンは敵にとどかなかった。ナターシャは右下で敵を迎撃しエフラムの進路確保。ゼトは秘密の店。
 上からの敵を放っておくと玉座に近づきそうなのでルーテが上に行って迎撃戦。ナターシャも中央に戻ってパージで攻撃、ラーチェルは相変わらずパージ。エフラムが宝取り終わるまで入り口付近で戦わなければならないので、エイリーク独り入り口を防衛。やはり守備力のないナターシャが狙われる・・・ソードマスター2体に攻撃されピンチ。ラーチェルが回復してあげる。
 4ターン目、エフラムが2個の宝を取り終わったのでエイリークは踊り場に出てアーヴを待ち受ける。ゼトは秘密の店でシャームールとりゅうの盾、リブローを買っておいた。ルーテは上で頑張る、ナターシャとラーチェルもライトニングに持ち替えて敵を倒し内側の敵をようやく倒しきった。
 予定通りアーヴがエイリークに攻撃してきたのでエフラムが3つ目の宝箱を開けてからボス戦。ナターシャとラーチェルで邪魔な敵を倒しておいて最後はエイリークのジークリンデ必殺でアーヴを倒した。

 パージやサンダーストームは便利だけど少人数の時は使わない方がいいかも。(^▽^;)沢山人がいれば武器を持ち替えさせることも出来るけど、少ないと敵ターンに無防備にやられる可能性があるね。まあルーテとラーチェルだったら避けてくれるけどね。(笑)

最後のステータスは後で書きます。


【20章 闇の樹海】
 ワープを使って5ターンでクリア。
3ターン目までに山の左に出ておく。この間の敵は全て返り討ち。4ターン目にワープがアーヴのところへ届くのでまずエイリークを飛ばしてシャムールで攻撃、HPを5まで削る。次にルーテを飛ばしてエクスカリバーでアーヴを倒した。5ターン目、ルーテがエクスカリバーでムルヴァを倒し制圧して終了。


【終章 聖魔の光石】
 またまたワープ作戦。3ターンクリア。
 リオン、エイリークが目一杯上に進んでジークリンデ装備。ラーチェルでリオンの前に飛ばす。ルーテとナターシャはそれぞれ左右を防御。エフラムは下に逃がす。敵ターン、リオンが攻撃してきてエイリーク反撃CRTで倒す。

 ラスボス、ラーチェルのイーヴァルディでまず攻撃、エイリークもジークリンデで攻撃、ダメージを受けたのでナターシャがリブロー。敵ターンでボスは配下を呼び出すだけ。2ターン目、ラーチェルそしてエイリークで倒した。

 超簡単。ヾ(@~▽~@)ノ




【プレイ後記】
 総ターン数507、一番費やしたのが5章の闘技場。130ターンぐらいやってました。(爆)その他にも塔でラーチェルのレベル上げに200ターンぐらいかかってると思います。

各人のステータス

エイリーク マスターロードLV20 剣S ラーチェルA
 HP53、力24、技29、速さ30、幸運30、守備22,魔防25

HPを除きMAX。但し、魔よけ3個使用。ここまで育ったのは初めての経験。やはり前半何回もやり直して鍛えた甲斐が有りました。それとメフィスの書の効果が現れたんだと思います。


ルーテ 賢者LV20 理S 光A 杖A
 HP48、魔力30、技19、速さ24、幸運25、守備17,魔防25

秘伝の書2個、りゅうの盾、天使の衣使用。いつもより守備が上がりました。避けるし、あたっても僅かなダメージなので非常に使いやすかったです。魔力30はお約束ですね。


ナターシャ 司祭LV20 光S 杖A
 HP43、魔力25、技20、速さ26、幸運23、守備14,魔防30

りゅうの盾3個、天使の衣、はやての羽2枚使用。守備が低くてHPが半分になることも度々ありました。秘密の店ではドーピングアイテム買わない予定でしたが彼女のためにやむなく買いました。どうせ買うのならと天使の衣もかいましたけど。ヴァルキュリアの方が良かったかな?(前にやったときはヴァルキュリアで回避率が高かったので)普通モードだと特攻武器もあまりないし。魔防30・・これもお約束。(笑)


ラーチェル ヴァルキュリアLV20 光S 杖A エイリークA
 HP43、魔力25、技24、速さ25、幸運30、守備17,魔防28

HPと守備以外MAX、しかも自力です・・・これもお約束です。(爆)ドーピングは天使の衣とりゅうの盾一個ずつ。ほとんどダメージを受けなかったです。エイリークとの支援Aもあって回避が凄かったですね。光魔法は重いので双聖器でもラスボスに追撃出来なかったのでラーチェルでトドメは刺せませんでした。

戦績
エイリーク 474戦330勝0敗
ルーテ   464戦423勝0敗
ナターシャ 291戦273勝0敗
ラーチェル 181戦167勝0敗

エイリーク以外の勝率が高いのは、クラスチェンジしてからの戦いが多いのでこうなると思います。

今回も簡単でした。前半のエイリーク一人旅は何回もやってますので要領が分かってるというのも理由ですが、魔法系は攻撃力があり、守備は低くても回避率が高いからというのが一番の理由でしょうか。HPと幸運に気を付けて育てれば技・速さ・魔力・魔防はかってに上がりますので使いやすいですね。これぐらい魔法系が優遇されてるFEも珍しいかなと思います。

プレイ記をみて頂ければ分かるように、私の最愛キャラはルーテです。次がラーチェル、3番目にエイリークでしょうか。。。女の子ばかり。。(核爆)

ルーテは技が伸びませんが15そこそこでもきっちり敵を倒してくれます。なんか裏補正があるんじゃないかと思うぐらい回避しますね。それに、支援会話の個性あるキャラクターも大好きです。ラーチェルもあの高飛車なお姫様ぶりが好きです。その点、エイリークは大人しそうでちょっと減点かな。
あくまで私の好みですのでお気になさらないように・・・石なんか投げないでくださいね。~(=^‥^A アセアセ・・・


ここまで簡単なプレイばかりやってきましたので、最後ぐらい難しそうなのをやります。7回目のプレイをご期待下さい。




Copyright 2005 yokanise All rights reserved.

-Powered by HTML DWARF-