大航海時代W(PS版)の航海日誌風プレイ記です。
(キャラが壊れてますが、広い心でお読み下されば幸いです。なお、ブログデータを移植したものですので、誤字・脱字等があるかもしれません。ご了承下さい。)
1年1月1日 (ホドラム)
いよいよ壮大な旅が始まる。いや苦難の旅と言ったほうが正しいだろうか。
国王の勅命により「世界最強の海軍」を創設するための旅・・・現在はヴェスタロス号1隻しかないが、この先最強の艦隊を率いるまではあとにひけない。そんな高ぶりを演説にして部下達に訓示したのだが。。。
まずはこれからの方針について部下達の意見を聞くことにした。
ゲルハルト:「ハンザ同盟等弱小艦隊に過ぎません、一気に叩いてわが国の覇権を広げましょう。提督と私の剣があれば恐れるに足りません!」
マヌエル:「弱小艦隊とは言え敵は商会を運営する者ですな・・その資金力をバカにしたらあきまへん。こちらもそれなりの準備ってものがなきゃなりまへん、まずは商売で儲けてから1歩ずつ確実に版図を広げるっちゅうのがよろしいんとちゃいますか?」
シャルル:「隣のリガとストックホルムの2港だけでは大した商売はできません。ここは一気に地中海まで進出しましょう。な〜に、カルバリン砲さえあれば途中の敵は一網打尽ですよ。」
うむ・・・マヌエルが何故に大阪弁なのかはおいといてと。。。。よし、シャルルの意見を採用することにする。提督としてハンザ同盟を一気に潰したいのはやまやまだが、何事にも準備は大事であろう。皆のもの出航準備を急げ!
(ゲルハルト)
提督のお言葉には逆らえない。一気に叩き潰したいのは提督も同じ気持ちであることだけで光栄である。シャルルが海兵詰め所を潰してまで砲台を増やそうとしていたのを、なんとか提督に訴えて1箇所残して貰えた・・・う〜む、どうも砲撃戦は好みではないのだが時代の趨勢は大砲を撃ちあうのが主流の今となっては仕方ないだろう。ヴェスタロス号を改造しいざ出陣!血が騒ぐ・・・青春に還る想いだ!
1年2月3日 (マヌエル)
約1ヶ月の航海でアムステルダムに上陸。途中ハンザ同盟と遭遇したんやけど、ゲルハルトどんの剣技が冴え渡って相手をボロボロにしてまんがな。シャルルは丁字戦法の砲撃戦を進言しっとたんやけど、ホドラムどんは肉弾戦を選ばれはった。カルバリンは確かに射程がなごうてええねんけど、威力がなあ。。。
わての「海・母」の詩は結構好評だったんが嬉しいですわ。
(シャルル)
やっぱり砲撃戦は数がものをいうのだろうか・・・もっと威力のある長射程の砲が欲しい。さすが提督現在の装備では無理と判断して白兵戦を選ばれた。うん、やっぱりホドラム提督についてきて正解だったかも。よ〜し、科学を証明する艦隊をつくるぞ〜〜。
ところで、アムステルダムでいきなり喧嘩をふっかけてきた山猫小娘・・・アーゴット商会のリルっていったかな・・・自分のテリトリーだって?自分が主人公のときは同じことでシルヴェイラに食って掛かってたくせに。。。。あっさりとやり過ごしてちゃっかりとシェアを10%確保する提督は曲者?
1年4月8日 (ジェナス)
お初で〜す。新参者のジェナスっていいます、よろしく〜〜!
リスボンでホドラムサン達に会っていきなり借金を申し込んだのに気前良く出してくれたんでくっついて来ちゃいました。提督は私を仲間にしたらリスボンのシェアなんか無視してセビリアへ行き、闘牛士のエミリオを仲間にしてまっすぐ新大陸のカエンヌに来ちゃってます。途中マディラのシェアを80%も獲得したので何か考えがあるのだと思うけど、それにしても大胆不敵〜〜!
(エミリオ)
わ〜〜い、トマトがあるぞ〜。美味しい物たくさん食べさせてくれっていうから付いてきたんだけど、早速お初の食べ物だ〜。投資するともっと美味しいの出てこないかな。ゲルハルトさんがおいらが雇われて驚いてたけど、剣の腕はそこそこ強いじょ〜・・・もっとも投げ飛ばし戦法だけどね。
1年9月1日 (ゲルハルト)
ようやくリスボンのシェアを26%までに伸ばした。これでカストール商会を抜いて第2位のシェア率である。提督のやり方は面白い、まず契約は1%だけにしてその後資金をつぎ込んで軍事投資をなさる。ここリスボンは商業投資より軍事投資のほうが少ない資金でシェアを獲得できるからであろうか。マディラのシェアNO1にしたときはわずか1万足らずで80%のシェアを獲得されたのには驚いた。提督は合戦上手でもあられるが商売はされにお上手のようだ。
(マヌエル)
いや〜やり手でおまんな〜。古参のアルブケルケ軍がわずか4%しかシェア獲得しないうちに26%ものシェアを分捕ってしまうなんて、軍人にしとくのはもったいのう思いやす。あ!わての言葉時々ごちゃまぜになるんは気にせんといてや。どうやら提督はリスボンとカエンヌ往復で資金稼ぎするつもりのようでんな。
(ホドラム)
お前達誉めても何も褒美は出さんぞ。1銭でも無駄遣いできない状況だからな。う〜ん、商売の基本はなんとなくだな・・分かる気がするぞ。アルブケルケ(妙チクリンな名前で舌噛みそうだ)は競争心が強いようだが、資金が貯まるまでガマンして一気にシェアを確保すればその間は油断してシェア獲得に動かないからな。「敵を知り己を知る」兵法の基本だぞ。マヌエルの予想どおり暫くは資金稼ぎ、地中海はその後だ。
2年6月10日 (ジェナス)
やうやく地中海に足を踏み入れました〜。ジェノヴァで酔っ払いのフリオさん、イスタンブールで小生意気小僧のアンジェロさん、アレキサンドリアで提督だったといのが嘘みたいな堅物のチェザーレさんが仲間に入りました〜。相変わらずの操帆係りの私ですが、一応この艦隊では先輩なので教育係りも努めてま〜す。
(アンジェロ) おいおい生意気小僧はないだろうが・・・・確かにゲルハルトおっさんとはやりあったがな。。。上には上があるのを思い知らされたってことだな。ホドラムのおっさんもなかなか面白い人だな・・・・そういうジェナスだって最初は女かと思ったぞ、あ!ごめん!
(シャルル)
えっへん!先輩といえば僕のほうが上だからね、ジェナス君!そこんとこ間違わないようにね。
(エミリオ)
人が増えると食い物が減るよ〜〜!せっかくヘティアスの釜を探して美味しいものいっぱい食べようと思ったのに〜!
(フリオ)
いい加減にせんかのぉ・・・これだから若いもんは。。。
まあ、軽ガレオンも5隻になってこれから忙しくなるぞ。なに、まだまだ若いもんには負けはせんわい。
2年5月25日 (チェザーレ)
リスボンにて艦隊の装備変更をしておるであります。提督はイスタンブールでアンジェロ君の言った言葉を実行するためか西アフリカに向うようであります。まだ、大砲を揃えるだけの資金がないので、砲座を一つと海兵詰め所を1箇所設置したであります。ちなみに海戦は得意じゃないであります!
2年6月30日(エミリオ)
えっへん!奴隷売買やってたエスピノサ商会のジウベルトをおいらがやっつけちゃったよ〜。闘牛の牛に比べたらなんてことはないもんね〜ぶん投げてやったらにげちゃったよ。戦利品がね〜金塊3個だったよ。金って食べられたっけ?
(マヌエル)
いやはやモテまんな・・・提督は。セラって娘、どこかのお姫さまっぽいでっせ・・ぴったりホドラムどんに寄り添って、ありゃぁ俗に言う一目ぼれっちゅうやつでんな。
3年5月29日(ホドラム)
わが艦隊も軽ガレオン船とはいえカノン砲装備し戦力が充実してきた。航海士の数もクリスティナとフェルナンドを加え11名となり頭数も揃ってきた。ようやくシュバイヤー商会とも戦える準備が整ってきたといえるだろう。都市制圧のための資金を稼いだら北海制覇だ。
ここで今後の方針を示しておく・・・何事にも達成目標は必要だからな。
当面の目標:北海制覇
継続的課題:艦隊の充実、資金の確保、各人のレベルアップ、西アフリカの都市のシェア獲得
以上!全員奮励努力せよ!
(フェルナンド)
なかなか面白いやつらばかりだな・・・だが根はまじめそうなやつが多いから賭け事はまず負けないだろうな。(ニヤリ)おっと・・提督の訓示をわすれちゃいけねぇな・・・まあ、俺のダイスじゃ吉とでてるがな。
(クリスティナ)
だ〜れ〜、おじいちゃんの孫には見えないって言ってるのは!剣の腕はエミリオに負けないからね〜。ほら!紅一点のあたしをもっと大切にしなさいね!
(シャルル)
ふふふ・・・いくら剣が強くても海戦は砲撃主体になるんだけどな。。そのうち戦列艦にキャロネード砲装備で海兵詰め所なんていらないんだってば。それより長年捜し求めてた「錬金術の書」が見つかったんでもう最高!これで一攫千金を狙える。
4年7月1日(ゲルハルト)
約1年の歳月をかけてようやく準備が整った。西アフリカ諸都市のシェア獲得に意外と手間取ってしまったが、なんとか資金100万を準備することができた。航海士のレベル上げを兼ねて大西洋を横断すること10数回、カエンヌで銀を仕入れルアンダで売却し白金を購入、これを地中海リスボン近郊で売りさばく・・・4000近い仕入れ値で10000以上の売値、航海日数に比すると効率が悪そうなのだが提督は部下を鍛えることも考えられてこうなさったのだろう。
北海の都市占有に50万近い資金が必要であることを考えると新艦の建造は見送らねばならない・・・シャルルは嫌うだろうがまた白兵戦の戦いだ。私の出番も回ってくるだろう。
4年7月10日(マヌエル)
ゲルハルトどんのいわっしゃるとおりでんな。提督は砲台1海兵詰め所1の装備にして出撃しはった。斬り込み隊長はまずクリスティナ嬢、新大陸で拾った女海賊の宝剣でシュバイヤーと一騎討ちしはったんやけどほんまギリギリの勝利でおましたわ。お陰でお嬢はまだ寝込んでまんな。次の斬り込み隊長はエミリオはんがつかはったんやけど、シュバイヤーが相手に出てきへんかったよって活躍はありまへんやった。そんなこんなやで10日ほどで全都市占有してハンザ同盟は跡形ものうなってもうたんや。やっぱ制圧にかかった費用が50万・・・もったいのうおますな。
5年2月8日(フリオ)
どうも1年に1回の日誌になってしまっておるのぉ。。大西洋往復の繰り返しじゃあっという間に年月が経ってしまうわい。ところで目出度く残ってた北海の都市のシェアを埋め尽くした・・・・本拠地のストックホルムが一番最後になったのは笑えたがのぅ。お陰で残資金が10万ちょいしかないわい。やはり1艦隊では稼ぎはしれてるし、ゲルハルトが艦隊指揮できるから提督がやらそうとしたら、あくまでも提督を守るのが自分の仕事だと言い張って別艦隊を編成できん始末だなぁ。こうなったらわしがやるしかないかのう・・・あと2つレベルが上がればいいじゃが。
(アンジェロ)
じいさんには負けられん!ホドラムのおっさんに頼んで艦長をやらしてもらうことにしたぞ。ジェナス!競争だぞ!
(ジェナス)
はいはい分かってますよ〜〜。この艦隊でお金儲けのうまいのは(会計能力が高くて艦隊指揮できるほど統率力があるのは)フリオさんとアンジェロ、それに僕だもんね。頑張ろうね〜〜!
5年5月15日(フリオ)
1レベル上がったんじゃが、戦士のオカリナ装備して艦隊を指揮できるようになったら即地方艦隊をもたされたぞい!提督も焦ってるのかのう・・・・まあ、お古の船じゃなくて新造だったから頑張ってみるかの。軽ガレオンとナオを率いて北海で稼ぐとしようかの。ウォッホッホ
6年7月17日(セラ)アンジェロ行った、新しぐんかん乗って行った。わたし少し寂しい・・・・頑張って言葉覚えてこれ書けるようなたのに。料理作るの覚える、戦う出来ないから、ホドラムに嫌われたくない。わたしぐあんばる!
(シャルル)まだまだ資金が足りない。戦列艦5隻揃えるにはあと2〜3年はかかりそうだ・・・ゲルハルトさんはガレオン級で十分じゃないかって言うけど、ここで辛抱して最強艦を作っておけば先々が楽になるはずだ。科学は裏切らない・・・アンジェロも頑張ってるから僕も砲撃戦に備えて戦法の研究をがんばろうかな。目指すはアフリカ制覇だ!
7年6月18日(ジェナス)
ようやくアンジェロに追いつたわ。会計術では僕のほうが上なんだけど、いまいち統率力が身につかなくて遅れを取ってしまったけど、やっと憧れの艦隊司令官。。うxふふ 提督は出身地を考えてか競争相手が激しいからか地中海を任されたのよ。リスボンを中心に売り上げ延ばすの大変だけど頑張るわ。
(エミリオ)
人が少なくなって食べ放題になるのはいいんだけど、後片付けとか他の仕事が増えちゃって体重が減っちゃったよ〜〜。おなか空いたからこのあいだジャガイモに似たやつ食べようとしたらセラに怒られちゃったし。。。。ねぇ早くもっと美味しいもの食べられるとこ行こうよ〜。
(チェザーレ)
エミリオ君それはコハクという装飾品であります!食べるとおなか壊します!現在のリスボン・セウタ・マディラの流行品であります!ルアンダとリガが生産地であります!提督は何度も売りさばいてリスボンのシェア率トップ、セウタは0から18%まで上げたであります!でも、愛しの「エリュシオン号」を譲って下さったカストール商会のシェアまで奪うのは不本意であります!提督どうか心中察していただきたいであります!
(ホドラム)
ジェナスが何気なく女言葉に変わってきてるようだが・・・・まぁ気にするな。エミリオ悪いな・・・もう少しの辛抱だ。そのうち象でもライオンでも食わせてやるから待ってろ!チェザーレ、心情は分かるが弱肉強食の世界だ、今はこっちが有利だが将来はむこうが有利になるから今のうちにやれるだけやっておかないとダメだ。なんせ相手はここ地中海に居座ってるのだからな・・・・こっちは世界を駆け巡るんだぞ、艦隊のためには個人的感情は隠しておけ。
皆に朗報だ・・・・いよいよ我が艦隊も戦列艦をもつ余裕が出てきた。本年中には艦隊を整備して新天地へ出撃だ。より一掃のがんばりを期待する!
8年9月3日(フェルナンド)
やべぇぞ!ロンドンのギルドの依頼でシラクサで人探したあとアレキサンドリアに立ち寄ったらハイレディン一家が喧嘩吹っかけてきやがった・・・・俺のダイスでも5分と5分・・・マジでやべぇかも。どうする?逃げるか戦うか?
(クリスティーナ)なにオタオタしてのよ!男でしょ!でも提督カッコイイ!敢然と戦うみたいよ、男らしくてス・テ・キ?
(マヌエル)いや〜さすがでんなぁ・・・行き先々の酒場でハイレディン一家がベルグストロン軍を付け狙ってるっていう情報仕入れてさかいちゃぁ〜んと準備しなはってまんな。戦列艦5隻にチャロネード砲を積んでまっさかい負けることはあらへんでっしゃろ。砲台改造に汗流した甲斐があるっちゅうもんですわ。
(アンジェロ)
ヒャッホー!アンビリーバブルだぜ〜!急ぎ帰港しろっていうからきてみればいくさだぜ〜!FC版から泣かされ続けてきたハイレディン一家め待ってろよ〜!(ほんと川の真ん中で待ち伏せされて泣かされたな・・・・プレイヤーの独り言)
(シャルル)
マヌエルさん、チャロネードじゃなくてキャロネードなんだけど。。。科学は嘘つかない!
8年10月2日(ゲルハルト)
みんな騒々しかったがさすが提督、1ヶ月足らずでハイレディン一家を全滅させた。途中バシャ軍まで敵対状態に入ったが、アンジェロの停戦書簡で無事停戦合意・・・・最初は「ふざけるな!」って返事が3通目の書簡で納得させるってアンジェロは何を書いたんだ?意外とこういうふざけた者のほうが良いのかも知れない。提督の慧眼に恐れ入った。親善交歓書簡も山のように送りつけて信頼度を75まで上げておいたのはバシャ軍とやり合うのは未だ早しとの決断であろう。それより海賊宣言したバルバロッサが心配なのだが。。。。
(ジェナス)
今回は砲撃手として活躍したわよん?ゲルハルトさんって心配性ね〜・・・・海賊に堕ちたら大した船持てないから心配ないわよ〜〜!
9年6月11日(アンジェロ)
ヤッホーいくさだ!戦!ちょこまかと悪い噂を流してたシルヴェイラ商会が相手だ。なんかあっけなかったな・・・敵を倒してもらえる報奨金も大したことなかったし、白兵戦もなし。。。おいらの華麗な剣技を疲労するいとまもなかったぞ・・・・もっと強い相手はいないのか〜〜!
【北海制覇】
9年1月15日(ホドラム)
訓示
我が艦隊は今日ここに北海の覇者の証「狩猟神ウルの弓矢」を入手し北海を制した。
苦節8年、皆の労苦が報われた結果であろう。
北海制覇は未だ我がベルグストロン軍壮途の序章に過ぎない。
7つの海を制し、世界最強の艦隊創設が我が軍のゴールである。
艦隊を整備し、各地のつわものどもと戦わなければならない。
各人、ますますの鍛錬と修練を怠るな。
我が艦隊に撤退はない!諸君のいっそうの働きに期待する。
以上 ベルグストロン軍司令官 ホドラム・ヨアキム・ベルグストロン
(ゲルハルト)
ハッ!提督の御身はこの私がお護り致します。我が軍に栄光あれ!
(マヌエル)
まあ、山猫リルさんのお陰でもありましたな。ええ・・そうでんな、まだまだ赤ん坊みたいなもんでおます。急がず焦らずボチボチいきまひょうか。
10年9月15日(イアン)
酒場をクビになって途方にくれてたところをスカウトされたイアンです。なんにも悪いことしてないのに女性が騒ぐし、男共が因縁ふっかけてくるし・・・何処行ってもそうなんです。なんでだろう?幸いこの艦隊ではちゃんと航海士として扱ってくれそうなので一安心です。
と自分のことはおいといて・・・長年の懸案だった(そうな。。。新人なので過去はしりませんが。)エスピノサ商会を壊滅させました。これでアフリカは我が艦隊のものです。あ!それとセラさんがこれから料理番としていつも提督の傍にいることが出来るってよろこんでました。
(アンジェロ)
申し訳ない・・・・虎の子の戦列艦1隻失ったのはおいらの油断だった。。哨戒任務など大したことないと思ってたら後ろからやられちまった。。。くそ〜〜!
(クリスティナ)
ほらほら〜〜!いじけてないでちゃんと稼ぎな!失敗は誰でもあるし、アフリカ任せられてんだから挽回のチャンスはいくらでもあるじゃん!頑張って戦列艦1隻分稼ぎなさい!
(ジェナス)
そうそう、お嬢の言うとおりですわよ〜。うちらはバルバロッサが海賊で現れたし、北の果てになにやら武器探しに行くんで一旦戻りますからね〜〜。
【アフリカ】
11年4月23日(セラ)
あたしようやくみなの言葉分かるようなった。聞く完璧、話すと書くもう少しね。あたし毎日料理つくてるね、みなおいしいおいしいて食べてくれる。これ嬉しいね。ホドラムぴーまん嫌いだからこそりカレーにいれたね。?アフリカの王のしるしゲットしたし海の王者になる人好き嫌いあたらダメダメね。
(エミリオ)
提督〜〜おいらは好き嫌いないよ〜。早く次ぎいこうよ〜!次はインド洋?カレーたくさん食べるじょ〜〜!
(マヌエル)
まあまあゆっくり行きまひょう。リオとか北極とかあちこち飛び回ったんで船も傷んでますねん。ここらでちゃんと整備してやらんと船が泣きまっせ。それにしてももうちょっと速くならんもんかなって思いますねんけど。。。
11年11月6日(ゲルハルト)
アラビアに近づいたらいきなり攻撃を受けた。相手はウッディーン商会、よほどキリスト教徒が嫌いなようすだった。まあ、我々の知らないところでヒドイことやってるのだろうが・・・エスピノサみたいに。だが降掛る火の粉は払わねばならない。造船所や酒場が少なく船の修理やら船員の補充もままならなかったが、都市占拠のたびにアンジェロに哨戒させながらついにバスラを落とした。途中、ホルムズにてセラ姫が過去を思い出されて彼女の国がオスマンに滅ぼされたことが判明・・・・はて?何処の国だろうか。
(アル)
よ!新参者のアルだ、よろしくな!
(クリスティナ)
↑それだけ?この筋肉ばか。。。レディの前ではちゃんと服着て頂戴ね。
12年2月4日(シャルル)
カリカットのギルド依頼を終わらせたら遺跡への道を教えてくれました。な〜んと「大鷲の像」なるものを発見!早速1号艦に装備してみたらあら不思議・・・・船の速度が格段に速くなったんです。う〜ん・・・科学では証明できません!誰か教えて〜〜!
(サムウェル)
え〜と・・・シャルルの頭も科学じゃ割り切れないって説明でどう?
(エミリオ)
サムウェル〜〜そんなことはどうでもいいから早く像を料理して食わせてくれ〜〜!
(セラ)
ホドラム・・伝説の王になる。きっとなる。もうじきぐんくわんから降りる日が近い気がする・・離れたくない。あのナガルブルという男、エスピノサと同じにおい・・・いや!
(フェルナンド)
なんかてんでバラバラの日誌だな。シャルル・・勝負事は科学じゃ割り切れんぜ。世の中にはゴマンとあることさ。んで・・一応ここまでの航海をまとめてみると・・・アズィーザという女海賊が襲ってきた、ナガルブルという金亡者にも会った、バスラとカリカットのギルドの依頼で海賊を2つ倒した、遺跡でお宝を発見した、サムウェルという子供が仲間になった、以上!
(ジェナス)
↑パチパチパチ!
13年2月2日(チェザーレ)
本日はハンブルクに寄港中であります。国王陛下のご命令によりカリカットとストックホルムを2回往復しましたであります。海賊を倒しお皿を手に入れたであります。この間、アンジェロ大活躍であります!ナガルブルをカリカットに押し込めてアンジェロの第2艦隊で蓋をしたであります。他の都市は第1艦隊でシェア独占しておきましたであります。アンジェロ艦隊は敵が出てくるハナから次々と打ち破り拿捕による巻上げ金が300万を越したであります!
(フリオ)
久しぶりに第1艦隊に復帰してみれば、あの生意気小僧が成長したものよのう。北海での3年間の1人暮らしは寂しかったぞい。孫にも会えんかったしのぅ・・・ちょっとは年寄りをいたわってくれんかの。もう若いもんの時代じゃて。なにやら3つめの戦列艦隊を作ってるようじゃが、イアンとかジェナスとか若いもんに任せてはどうかのぅ・・・・クリスティナはダメじゃぞい!危険が危ないとこはダメじゃ!
【インド洋】
14年4月30日(イファ)
初登場のイファで〜〜す。今いるところは大阪よ。どうしてこんなとこまで来たのかな〜お兄ちゃんは。。なんか途中で何しでかすか分からないジャムにいととっても優しいカルロおじさん、それに子供のあたしまでくどいてくるユリアン、お師匠さんにも負けないぐらいの速さで刀を使うユキヒサ兄さんが仲間になってま〜す。今はクルシマをやっつけて追加装甲をつけてるところなの。チェザーレさんが驚くぐらいだから東方の国の技術も捨てたものじゃないでしょ。。。エッヘン!ところで、この船にカミルって人乗ってるけど何処の人かな・・・・ホドラム兄ちゃんの部下ではなさそうなんだけど。。。
(ユリアン)
イファ〜〜!誰かに口説かれた時の練習させてるんだからね!子供相手に本気にはしてないよ、まあ君も素敵なとこあるから自信持っていいよ。それより気になるセラさん・・・何回もこのゲームに登場してるけど初めて会ったよ。う〜〜ん・・・残念!提督の恋人じゃなければ。。。。
(ジェナス)
ふふふ・・・・さすがユリアン目の付け所がいいわね。提督はセラを離したくないからインド洋の証も取らずにここまで来てるのよ。なんか、レベル200のセラが見たいんだって!それに、イヤリング買う時なんか普通はクリスティナに話すのに今回は「セラどうだ?」って聞いてたわよ。いいな〜〜!
16年1月12日(ホドラム)
海域が異なるので別にかくことにするか。2年近い歳月をかけてクーン商会とペレイラ商会を壊滅させた。インドの金亡者と違ってレベルが高いので蓋作戦はとれなかった。大した資金増にはならなかったが今のところ潤沢な資金があるので良しとする。砲撃戦が主であったが東アジアで仲間になったイファはまだ幼いにも関わらずかなりの命中力をほこり今後が楽しみである。
さて、皆に告ぐ・・・これから地獄の訓練を開始する。場所は日本国周辺。セラのレベルが最大になるまでやるので2〜3年は陸に上がれると思うな。船内にては喧嘩両成敗、仲良くしてくれ。じゃあ始めるぞ!
(アンジェロ)
ゲッ!!!!温泉だけは一番に行かせてくれよな!
(エミリオ)
料理番は誰かな・・・・お魚だけだったら泣いちゃうぞボク。。
(セラ)
あたし、一生懸命作る・・・美味しいものたくさんね。イファちゃんも手伝うね。
20年7月1日(ゲルハルト)
ようやく地獄の訓練が終了した。全員レベルが200となり能力の差が全くなくなってしまったが、今後は航海士の特徴に合わせた仕事を任せられるだろう。4年半は長かった。。。。
(ジャム)
ヒャッホウ!めずらしくゲルハルトのおっさんが愚痴言ってるぜ。俺は釣り三昧で楽しかったがな・・・フェルナンドよりレベルが上になってポーカー挑んでコテンパにやられたのは納得がいかなかったけどな。霊獣の効果もあいつには効かないって。。。
(フェルナンド)
ば〜〜か・・・賭け事ってのはな、もって生まれた能力勝負なんだよ。幸運値は同じでも運勢ってのがあんだよ!いつでも相手になってやるぜ。フン!
(クリスティーナ)
艦長任されたイファ・ユリアン達に負けるのは納得だけど(仕事忙しいし。。)なんでエミリオにレベルアップスピードが負けちゃうのよ〜!アルに勝てただけって・・・ホドラムさんの配置が悪かっただけ?セラにも負けたんだ・・・それにしても、提督が甲板員までやったのには驚いたわよ。確かにあたいよりレベル低かったんだけど・・・何?あれ?異常なレベルアップスピード・・・艦長連中をあっと言う間に追い越してレベル200一番乗りよ。シャルル〜〜科学的に説明してよ〜!
(アル)
クリスティーナにも負けてしまった。。。ガクン。。。おれが思うに今回は海兵詰め所がなかったから斬り込み得意の俺達はレベル上がるの遅いんだと思うぞ。それより提督・・・セラとそれ以上いちゃついたら暴れるぞ!
(ホドラム)
皆よく頑張った、船員達も含めて感謝する。今後はゲルハルトの進言どおり皆の個性に合わせた仕事を受け持ってもらう。そこで取り合えずの配置を申し渡しておく。
地方艦隊司令・・・アンジェロ、クリスティーナ、イアン、ジェナス
中央艦隊各艦長・・・2号艦ーユキヒサ、3号艦ーアズィーザ、4号艦ーアル、5号艦ージャム
中央艦隊1号艦・・・艦長ーホドラム、副官ーゲルハルト、その他については都度配置する。
以上!各員全力で職務に精励せよ!
(マヌエル)
じゃあ、わいは取り合えず参謀にでもついておきまひょか?・・・最近アーゴット商会がうるさいよって押さえときまひょ。
(シャルル)
科学じゃ割り切れないことが多すぎるけど・・・例えばイアンとジェナスはやはり男だったとか(温泉で確認済み)、東洋の温泉は混浴だったとか・・・取り合えず本艦乗務の航海士には出来るだけ能力アップの武器やアイテムを装備させたほうがいいって思いますよ。なんせ、唯一白兵戦が予想されますから・・・・どうでも良いけど生え抜きの3人は提督の傍にいるってことですね!
(ジェナス)
あはは・・・見られちゃったのね。
【東南アジア・東アジア】
21年5月10日(セラ)
みんなとお別れ、ホドラムと別れること身を切られるより辛いけど、自分の国建て直す。ホドラムきっと海の王になる。みんな頑張ってね・・・・きっとまた会える思う。
(イファ)
セラお姉ちゃんが行っちゃった・・・東アジア・東南アジア・インド洋の証を集めてこれからまた楽しい航海が出来るっていう時に。。。お姉ちゃんの国を滅ぼしたオスマン、首を洗って待ってなさい!自慢のキャロネード砲でギタギタにしてやるから!
(アズィーザ)
ほんとあいつら海賊よりタチの悪い連中だから懲らしめてやらなきゃね。父さんもきっと応援してくれてるよ。
(ホドラム)
いつかは来る別れだと思ってたが・・・・堪えるな。。。戦列艦5艦隊で勝負してやる。苦渋の決断で停戦したあの頃とは違うということを思い知るがいい!皆の者、行くぞ!
22年3月2日(セラ)
みんな久しぶり〜〜!帰ってきたね、ホドラムの危険を知って助けに来たよ。また船に乗るよ。美味しい料理つくるね。もうホドラムの側離れないよ。
(マヌエル)
いやはや忙しいのなんのって・・・買収買収の連続でペンだこが痛うおますわ。バシャ軍はもちろんのことイタリアの田舎じじいやスペインの高慢ちき野郎までまとめて倒すなんて言い出さはれるんやもの。酒場の隅っこで密談の毎日、心も暗うなりますねん・・・・本当はわて明るい性格でおまっせ。
(ゲルハルト)
マヌエルご苦労さん、しかし提督も大胆なことをなさる・・・いくら相手から親善交歓の文書を送ってよこさないからといっても3つの敵との戦争はいささか厳しいかなと思っておりました。クリスティナ・イアン・ジェナス・アズィーザ・アンジェロの5艦隊を地中海で営業させながらの戦いでした。どの相手もなかなかしぶとく抵抗して苦労しましたが、2年かけて地中海をほぼ全掌握するに至ったのはマヌエルのお陰ですな。
(シャルル)
敵さんのお相手は地方艦隊に任せて本隊は謀略で敵の勢力を削ぐ・・・何故かアルブケルケ軍の勢力まで噂で削ってたのはどうしてかな。。。。過去に数度悪い噂を流してたんでその報復だったのかも・・・・意外と執念深いですね、提督。
(サムウェル)
ここはみんなに任せてアイテム探しに行こうよ〜〜!せっかく情報提供したのに・・・そりゃ新大陸の向こう側なんて遠いけどさ。
23年1月1日(ジェナス)
新年おめでとうざあます!久しぶりに本艦に復帰したジェナスで〜〜す。あ、地方艦隊は今イファちゃんやアルそれにユキヒサとアズィーザといった東国の人達が任されてますよん。地中海に敵がいなくなっていろいろアイテム探しの毎日です。あたしも一応シヴァの魔剣なんて探したんですよん?マヌエルさんに怒られるかと思ったけどそれとこれとは別だってさ〜。今はセラの護身剣になってま〜す。地中海の証を見つける前に新大陸を片付けるみたいよ。あたしは暫く本隊でのんびりね、うふふ。
(ユリアン)
ジェナス〜〜いい加減その言葉直さない?酒場女もよって来ないよ〜!イアンさんだったらまだしも。。。。ところでセラ王女の国がいよいよ再建されるよ。提督、力入れちゃってあっと言う間に商業・軍事ともにマックスだね。愛は全てを救う・・・愛だね!
23年11月15日(フリオ)
久しぶりにクリスティナが戻ってきたと思ったらなにやらロンドンであったようじゃの。しきりと提督とセラ王女のことばかり話してるが・・・何があったんじゃい?マルドーナとエスカンテは大したことなかったのぅ・・・イファが大活躍で1000万もの資金を強奪しておったぞ。最近は女の子の方が強いのかの・・・アルやユキヒサは艦を沈められて引き下がってきおったわい。嘆かわしいのぅ。
(クリスティナ)
じっちゃん・・・えへへ。。。あのね、ミヴォールがね・・・かっこよかったの。セラ達みたいになれたらいいなぁ・・・なんて思ってないからね!
(フェルナンド)
↑いったいどっちなんだ?俺の見立てじゃ間違いなくくっつくと思うぜ。新大陸の証も手に入ったしロンドンに帰る機会も増えるからいいんじゃねぇの。
【地中海・新大陸】
25年4月1日(ホドラム)
今日ここに7つの海の覇者の証を入手し、名実ともに世界最強の海軍となった。
25年の長きに渡り苦難の道を共に歩んでくれた諸君に深く感謝する。
我が軍は解散し王国海軍に吸収されるがそれぞれの道でそれぞれ活躍することを祈る。
「強き意思のもとに夢かなう」この言葉をはなむけの言葉とし最後の訓示を終わりたい。
皆、有り難う!
(セラ)
ホドラム・・・待ってるね。きっと国を再興するから見ててね。
(ゲルハルト)
ふふふ・・・1人で楽しようなんてズルイですよ。嫌だと言われても付いていきますからね。それじゃ、世界の海へ旅立ちますか。
【プレイ後記】
なにか最後の方はダレちゃいましたが、無事ホドラム編を終了しました。これまで何十回となくプレイしてたのに今になって発見したことがありました。それは能力アップアイテムは複数身につければその分能力アップするということです。これまでは一人一人に一番効果の高いアイテムを持たせてやってたのですが・・・かなりいい加減にやってたということでしょう。(笑)今回のプレイで感じたことは、全員レベルマックスで同じ能力値であっても少しずつ個性がでるのかな?ということです。例えば敵艦の拿捕は一番多かったのがアンジェロで次にイファでした。普段のプレイではゲルハルトを使うのでたぶんゲルハルトが一番拿捕率が高いと思います。それに比べてユキヒサあたりは拿捕が少ないですね。もちろん、途中の過程ではレベル・能力の高い者が適任者なんですけど、それでもそのキャラのイメージ(例えばフェルナンドは見張り役とか)を重視して仕事を割り振ったほうが良いのかもしれません。
セラは初めてレベル200にしてみました。ホドラムと全く同じステータスでした。(爆)
最後にプレイ結果を・・・プレイ時間約2日間、全員レベル200、勢力値49115、北海の2つの勢力とリスボンの2つの勢力それにマリア以外は全滅させ生き残った勢力の全ての都市のシェアを50%以上獲得、以上でした。なお、ジェナスの扱いについては気分を害された方もいるかもしれませんが、書きながらなんとなくこうなってしまいました。特別な理由があったわけではありません。笑って許していただければ幸いです。